こんにちは、ガルシアです。
- 大学生になる前にやっといた方がいいことって何?
- 入学までの時間を有効活用したい
こんな悩みを解決する記事を書きました。
この記事で紹介する大学生になる前にやってほしいこと7選を読めば、最高の大学生活をスタートできます。
なぜなら充実した大学生活を送った先輩方がみなやっていることだからです。一方、僕が入学前にやらずに後悔したことも含まれています。
記事の前半は大学入学前にやってほしいこと、後半は入学前にやらなくてもいいことについて解説しています。
それでは参りましょう。
Contents
【差がつく!】大学生になる前にぜひやってほしいこと7選
それでは早速大学入学前にやってほしいこと7選を紹介します。これらをやっているかどうかで余裕をもって大学生活に臨めるか変わってきます。
・英語の勉強
・専攻の予習
・部活訪問
・アルバイト
・ノートパソコン買う
・SNSアカウントを用意
・友達関係を整理
順番に見ていきましょう。
英語の勉強
半分ポジショントークですが、英語の勉強はゼッタイにやってください。なぜなら、どの専攻へ進もうとも英語の勉強はつきまとうからです。
おまけに、大学に入ると英語を使う機会が激増します。例えばこんなの。
- 英語の授業でプレゼン
- 学会発表
- 留学
- 英語のレポート作成
- 卒論は一部英語
高校時代、英語を疎かにした人は全員大学で苦労しています。
英語ができれば単位を先取りできる
英語力があると単位面で有利に働きます。なぜなら、TOEICで高スコアを持っていると大学の語学が免除になることがあるからです。
僕が通っていた大学だとTOEICのスコアが700以上あったら語学は全て免除でした。この事実をもっと早く知っていたら英語に力を入れていたのに(苦笑)
英語は必要なだけでなく、できればどの専攻でも有利です。受験勉強が終わっても英語学習は手を抜いてはいけません。
(関連記事:大学生必携の英語参考書5冊)
専攻の予習
大学に入る前に専攻の予習をしておきましょう。なぜなら大学の授業についていきやすくなるからです。
高校生のみなさんはまだ想像しにくいかもしれませんが、大学の授業ってメッチャ雑です。僕が初めてプログラミング演習の授業を受けたときは、なんの基礎知識も教えず「じゃあ始めてください」と放置されました(笑)
専攻の予習はできるだけしておきましょう。
超入門書を1冊読むこと
- 専攻の予習って言っても何をしたらいいの?
- 大学の教科書とか難しすぎてイミフ
こんな悩みを持つ人は専攻の超入門書を読んで下さい。なぜなら、専門を一般人向けに分かりやすく解説しているからです。
例えばこんな感じに
- 経済学部→マルクスの経済入門
- 情報学部→プログラミング入門
- 理工学部→マンガで分かるフーリエ変換
- 法学部→政治のことをよく分からないまま社会人になった君へ
あくまで例ですが、専門を一般向けに書いた本を1冊読めばOK。僕もプログラミングが分からかったときは下の本を使いました。小学生でも分かるように書いているので超カンタン
大学の教科書はマジで難しいです。入門書で予習しましょう。
(関連記事:【大学生に告ぐ!】教科書は絶対に定価で買うな!)
サークル・部活訪問
気になるサークルがあるなら大学入学前に一度訪問しましょう。なぜなら、先輩方に覚えてもらえるからです。
僕が入ったとあるサークルにも入学前から部活に参加していた同期がいましたが、上級生と間違えるくらい部活に馴染んでいました。
大学生活とはどんなんか。新入生向けのアドバイスとかも入学前に手に入ります。「ここ面白そう」ってサークルがありましたら、一度活動に参加することをおすすめします。
(関連記事:【大学生必見】絶対に失敗しないサークル選び5ステップ)
アルバイト
大学入学前にアルバイトを始めてください。なぜなら大学生活はお金が必要だからです。
「アルバイトなんて大学入ってからではいいのでは?」と思うかもしれません。しかし入学してからだと、授業の準備やらサークル活動など別のことが忙しすぎてアルバイト始めるのが後手に回ります。
アルバイトを先に入れておけば、バイトのシフトを基準に予定を入れるのでスケジュール管理もうまくなります。
お金稼ぎやスケジュール管理などの能力を鍛えるためにも、入学前にアルバイトを始めましょう。
(関連記事:【10種類以上のバイトを経験!】大学生におすすのバイト5選)
ノートパソコン購入
大学入学前にノートパソコンは購入してください。なぜなら大学の授業ではビックリするくらいパソコンを使うからです。
これも「入学前に買う必要あるの?」って思うかもしれませんが、入学後の購入はかなり弊害があります。
- 大学生協で買おうにも買いたいパソコンがない
- 学校のパソコンでいいやと思ったが、他の学生が使っていて不便。
- 安売りしている商品は全て売り切れ
入学前なら安くて品質のいいパソコンが揃っています。入学前にノートPCを一台購入しましょう。
僕のおすすめはHP pro book。動画の処理速度も音声も文句なしで早かったので今でも使っています。
ブログで文章を書く練習を
パソコンを購入したらブログを開設してください。「え?何でブログ?」って思われるかもしれませんが、文章を書く練習に最適だからです。
高校生だったらノートと鉛筆で勉強してきたから、パソコンを打つのに不慣れだと思うんですよね(僕だけ?)
大学で課題をこなす前に文章を書く訓練をしておけば、大学の課題なんて朝飯前です。パソコンで文章を書く練習に最適なのがブログです。
ライブドアやアメブロだったら初期投資0円で始められます。パソコンで文章を書く訓練にぜひブログをやりましょう。
友達関係を整理
大学入学前に友達関係を整理しましょう。なぜなら、面倒な友達関係が大学生活に悪影響を与えるからです。
高校のクラスメイトや地元の同級生でも「コイツと縁切りたいなー。」って思ったことはありませんか?
そこまでキライじゃないにしても、乗り気のしない人付き合いは避けたいですよね。そんな友達関係の整理にベストタイミングなのが大学入学前の時期。
大学入学前のどさくさに紛れて人間関係を整理しましょう。具体的な整理の仕方は下の記事を読んで下さい。
(関連記事:【人生好転!】縁を切るべき友達の特徴6パターン)
【正直不要】大学生になる前にやらなくてもいいこと4選
次に、大学生になる前にやらなくてもいいことについて紹介します。実際僕が入学前にやったこともあるのですが「入学後でも良かったなー。」ってことを含んでいます。
ぜひ参考にして下さい。
・旅行
・車の免許取得
・新入生交流会
・高校の復習
順番に見ていきましょう。
大学生になる前の旅行は不要
大学生になる前に旅行する人がいますが、正直入学前に旅行しなくてもいいです。なぜなら入学後でも十分時間があるからです。
まあデカイ口をたたきましたが、かく言う僕も大学入学前に北海道1周旅行に出かけていました(←おい)
旅行自体は楽しかったのですが、入学後も旅行する時間はいっぱいあったので「入学前に慌てて行かなくてもよかったか」って思いました。
大学生になってからの旅は有意義
入学前よりも大学生になってからの旅の方が有意義です。なぜなら、人生についていろいろ考える時期に入るからです。
今の生き方でいいのだろうか、どんな人生を送りたいのだろうか等々考えているときに旅をするとめっちゃ視野が広がります。特に一人旅はおすすめ。
入学前の旅行は不要ですが、入学後に一人旅を経験するのは超おすすめ。大学生になったら一度は一人旅をして下さい。
(関連記事:大学生こそ一人旅をしよう!。おすすめの旅先9選紹介!)
車の免許取得
大学入学前にクルマの免許を取る人が多いですが、僕は不要派です。なぜなら大学生になってもクルマに乗る機会が少ないからです。
友達なんか見てても大学生がクルマに乗る機会って以下のときくらいしかありません。
- 友達とのドライブ旅行
- 実家への帰省
こんなの年10回もあれば多い方です。乗る頻度の少ないクルマのために、入学前に大枚はたいて免許を取るべきなのか疑問。
免許を取るよりも英語や専攻の予習の方がコスパは絶対にいいです。クルマの免許は卒業間際でも十分間に合います。クルマの免許しとくは後回しにしましょう。
新入生交流会
入学前の新入生交流会を設けている大学がありますが、ぶっちゃけムダです。なぜなら、入学後に関わる人が少ないからです。
僕もヒマだったので出席したのですが、学部も違うわ時間も短いしかなり薄っぺらい交流会でした。
入学前の交流会に出るくらいなら、興味のある部活に参加している方がよっぽど有意義。入学前の交流会は行く必要なしです。
高校の復習
意外と思われるかもしれませんが、大学入学前に高校の復習はいりません。なぜなら、大学の授業内容が高校とほとんど違うからです。
僕が入学したのが情報系の学部だったのですが、内容はプログラミングやデータベース、ハードウェア設計など高校で触れないものばかり。
それなのに高校の化学なんか復習しても意味ないんですよね。高校の復習は不要です。
英語だけはやれ!
しつこくいいますが、英語だけは絶対やって下さい。数学や物理、政経は復習しなくてもどうにかなりますが、英語でこけるとどんな専攻へ行っても苦労します。
中学英語すら怪しいって人は早急に復習をしましょう。具体的な勉強法については初級者のやり直し英語勉強法を読んで下さい。
大学生になる前にやるべきことは6つ!
いかがでしたでしょうか。志望校に合格してヤッター!っと思いながらも、入学前に何をしたらいいか分からないことって多いですよね。
しかし、やることは限られています。最後にもう一度確認しましょう。大学生になる前にやるべきことは以下の6つです。
・英語の勉強:どの専攻へ行こうがつきまとう。英語力があると単位免除も獲得できる
・専攻の予習:入門書を1冊読めば授業についていきやすくなる
・部活訪問:入学前から参加しておけば先輩と仲良くなれる
・アルバイト:入学前から始めれば新生活に困ることナシ。
・ノートパソコン買う:ブログでパソコン操作に慣れよう
・友達関係を整理:面倒な友達関係は今のうちに切ろう
この記事を参考に最高の大学生活をスタートさせましょう!
合わせて読みたい記事
- 【大学生に告ぐ!】教科書は絶対に定価で買うな!
- 【絶対になるな】意識高い系大学生がやりがちなこと10選
- 大学生でゼミに入らないのはアホ!。ゼミの圧倒的メリット5つ
- 忙しい大学生の共通点3つ。時間作る方法も教えます。
- 【大学生必見!】一人暮らしに必要なものリストを全て教えます。
コメントを残す