こんにちは、ガルシアです。
- 一人旅したいけど寂しい
- 一人旅の寂しさを和らげる方法ってないの?
こんな悩みを解決する記事を書きました。
この記事で紹介する一人旅の寂しさをなくすたった一つの方法を読めば、一人旅の寂しさがなくなります。
なぜなら僕もこの記事の内容を実践して、今は一人旅が寂しいどころか更に楽しくなりました。
記事の前半は一人旅の寂しさをなくす考え方、後半は楽しい一人旅をプランするコツについて解説します。
それでは参りましょう。
Contents
【大前提として】一人旅が寂しいのは当たり前
大前提として一人旅は寂しくて当然だと思ってください。なぜなら、旅の途中には思い出を共有する仲間がいないからです。
僕も一人旅の宿で一人ご飯を食べているときは食事の美味さを味わいながらも、異郷の地で一人食す寂しさを感じずにはいられませんでした。
周りに仲間がいない以上、一人旅の寂しさは避けて通れません。
さびしいからこそ一人旅の意義がある
裏を返せば寂しいからこそ一人旅の意義があるのです。なぜなら、複数人の旅行では得られない気づきがあるからです。
主にこの3つ。
- 家族との団欒
- 自己の振り返り
- 気ままに放浪できる自由さ
特に一人旅は自分の振り返りに最高のタイミングです。日本一有名なニートphaさんは自著でこう言っておられます。
旅で一旦日常をリセットして距離を取って振り返ってみると、普段の生活のおかしさや行き詰まりや、もしくはなんでもないようなことが幸せだったことに気づいたりする。
引用元:どこでもいいからどこかへ行きたい
確かに振り返る内容は他愛もないことかもしれません。しかし、仲間と言う変な?横槍がないからこそ、一人旅は内省を深める絶好のチャンスです。
それは寂しさというデメリット以上のメリットでしょう。
一人旅の寂しい思い解消する方法は1つだけ
- それでも一人旅の寂しさを解消したい。
- 一人旅の情緒を残しつつ寂しさを和らげる方法ってないの?
こんな悩みをもつ方は人に会う一人旅をして下さい。なぜなら一人旅のわびしさを保ちつつ寂しい想いを緩和できるからです。
かくいう僕もいっとき、ただ観光地を回ったり気の向くままに放浪する旅行をしていましたが、飽きが来るのも早かったです。
寂しさも募っていたこともあったので、ここ数年は人に会う目的のたびに切り替えています。これがまたダントツに楽しい!
特に初対面の人と会いに行くワクワク感はぜひ取り入れてほしいものです。
一人旅で気になっていたシェアハウスを訪問
今日は英語学習ブロガーのガルシア氏が、
ギークハウス富山に遊びに来てくれました!
英語学習や、ブログの収益化ノウハウ、シェアハウスのこと等について、良い意見交換ができました。ありがとうございました!
ガルシア氏のブログはこちらhttps://t.co/EOQ4yNLQDY pic.twitter.com/YcFTVz2kDd— ギークハウス富山 入居者募集中 (@geek_toyama) January 14, 2020
僕は普段から北陸旅が好きでよく金沢へ一人旅に出かけていたのですが、とあるシェアハウスが気になっていて、この機会にぜひ訪問したいと管理人さんにDMを送ったことがあります。
住人募集や来訪者ウェルカムだったので管理人さんは2つ返事でOK。ツイッター上のやり取りだったのでお互い顔も知らないまま話が進みましたが、それが逆に人に会う一人旅にいっそうのワクワク感が掻き立てられました。
旅と言うのは一期一会の出会いにも醍醐味があるので、初対面の方に会いに行く一人旅を僕は推奨したいですね。
(シェアハウスの訪問記は下のブログでご紹介しています。興味のある方はぜひ)
【旅が数段楽しくなる!】人に会う一人旅を作る3ステップ
それでは次に人に会う一人旅を作る3ステップを紹介します。僕はこの3ステップで一人旅の情緒を残しつつ、寂しい思いを解消しながら旅を実現しています。
むしろかつての放浪旅より断然に一人旅が楽しくなりました。みなさんもぜひ実践してください。
【ステップ①】SNSに登録
【ステップ②】気になった人にDMを送る
【ステップ③】実際に会いに行く
【ステップ①】SNSに登録
人に会う一人旅の第一歩としてSNSに登録しましょう。なぜなら世界中の人と気軽に繋がれるからです。
SNSとは例えばこんなの
- tiktok
普段職場や学校ではお目にかかれないような人たちと知り合えるのがSNSのメリットです。人に会う一人旅を始めるために、まず会いたい人の候補をSNSから探しましょう。
おすすめはツイッター
- どのSNSを使えばいいか分からない
- 初心者におすすめのSNSを教えてほしい
こんな悩みを持つ人はツイッターをおすすめします。なぜなら、一番多くの人と気軽に繋がれるからです。そしてツイッターは投稿文字数が140字以内と制限されています。
特段文章スキルがなくてもカンタンに使えちゃうんですね。僕もSNSはツイッターしか使っていません。
本格的にツイッターの運用方法について学びたい人は、フォロワー5万人越えのクニトミさんが詳しい記事を書いています。そちらをご参照ください。
旧友と会うのはおすすめしない
- 別に初対面の人じゃなくても大学の友達に会いに行けばいいんじゃないの?
- 幼少時代の友達に会いに行く一人旅でもいいじゃん?
こんな疑問を持つ方へ。旧友に会いに行く一人旅はおすすめしません。なぜなら人との繋がりが広がらないからです。
僕も東京に住んでいる友人に会いに(僕は関西在住)一人旅を計画したことがあります。確かに旧友と飲めたり喋るのは楽しかったのですが、それ以上得るものがありませんでした。
一方SNSで知り合った人に会いに行く、とその伝手からさらに人との繋がりが広がる傾向にあります。
旧友よりも初対面の人に会う一人旅をおすすめします。
【ステップ②】SNSで仲良くなった人にDM
ツイッターなどSNS上で仲良くなった人にDMを送りましょう。SNSに積極的な人はフットワークが軽い傾向にあって、「一度お会いしたい」って送ると結構会ってくれます。
先にお話したシェアハウスの管理人さんも最初のやり取りはツイッターのDMでした。
SNSで「この人好感が持てる!」って人がいたらDMを送ってみましょう。
おすすめはオンラインコミュニティ
- SNS上でいくら仲良くなってもDMを送るのは図々しいのでは?
- やはりDMには抵抗がある。
こんな悩みを持つ人はオンラインコミュニティに参加しましょう。なぜならコミュニティ内では個人同士のやりとりが活発だからです。
例えばこんなの。
- オンラインサロン
- LINE@
- 勉強会などのオンライングループ
僕もいくつか入っていますが、コミュニティ内だとDMのやりとりは不自然でも何でもありません。
自分の興味のあるオンラインコミュニティを探しましょう。
【ステップ③】実際に会いに行く
DMまで取りつけたら後は会いに行くだけです。僕も先のシェアハウス訪問から始まり、実に有意義な旅を実現できました。
一人旅がいくら寂しくて当たり前でも全てが自己完結してしまうと楽しさって半減してしまいます。(これに気づくのに10年くらいかかった。)
人に会うたびに切り替えたら一人旅は数段楽しくなります。
一番いいのは遠方地のオフ会
- 一対一で人に会うのは緊張する
- 人に会う一人旅を更に楽しむ方法ってないの?
こんな悩みを持つ人は遠方地のオフ会に参加してください。なぜなら参加の敷居が低いからです。
そして遠方地ってところがミソ。オフ会というのは近隣の方が来る場合が多く、遠くから来たってだけで希少価値が上がります。
例えばこんなの。
- 方言(僕はうっかり関西弁が出てしまいましたw)
- 旅行話(オフ会に参加するまでの旅程に興味を持ってもらえる)
- ご当地ネタ(見知らぬ土地から人の話には周りの食いつきがいい)
特に一人旅のネタはオフ会ですぐ共有できるので、旅のワクワク感が上がります。
一人旅の寂しさを和らげるなら旅先のオフ会に参加しましょう。
【寂しい思いはもうナシ!】人に会いに行く目的で一人旅をしよう
いかがでしたでしょうか?。一人旅は自由奔放に行動できるのがメリットですが、寂しさは絶対つきまとってきます。
しかし人に会う旅にすれば寂しさを和らげるどころか、一人旅がもっと楽しくなります。最後にもう一度確認しましょう。
人に会う一人旅のプランの立て方はこの3ステップです。
【ステップ①】SNSに登録:気の合う人を世界中から見つけ出せる。おすすめはツイッター
【ステップ②】気になった人にDMを送る:DMが躊躇われるならオンラインコミュニティに参加しよう。
【ステップ③】実際に会いに行く:おすすめは遠方地のオフ会
ぜひ人に会うをテーマに最高の一人旅を実現してください。
コメントを残す