【決定版】TOEIC730突破の王道勉強法!

こんにちは、ガルシアです。

  • TOEIC730越えたいけど、どう勉強したらいいかわからない。
  • TOEICが600で頭打ちになっているから何とかして突破したい

こんな悩みを解決する記事を書きました。

 

ここで紹介するTOEIC730突破の王道3ステップを実践すれば必ずTOEIC730を突破できます。なぜなら、僕もこの記事で紹介する3ステップを踏んでTOEIC730を得点したからです。

 

当時僕がTOEIC600点台で足踏みしていた壁を見事打ち破ってくれました。それでは参りましょう。

TOEIC730ってどれくらいの英語力?

就職で有利になる

TOEIC730あれば就活でそれなりに有利に働きます。なぜならTOEICのスコアを元に選考を進める企業が増えているからです。

下の表をみてください。TOEIC700以上を選考の加点対象もしくは足切りにしている企業の一覧です。

  • アサヒビール
  • 佐川グローバルロジティックス
  • シチズンホールディングス
  • 三菱自動車(700点以上)
  • 東京電力(700点以上)
  • ブリジストン(700点以上)
  • ヤマト運輸(700点以上)
  • 三菱電機(700点以上)
  • ファーストリテイリング(700点以上)
  • NTT東日本(700点以上)
  • 武田製薬(730点以上)
  • ソフトバンク(730点以上)

引用元:https://english-innovations.com/1910/

名立たる企業がTOEIC700以上を選考の材料に使っているわけです。TOEIC730はぜひ取るべきスコアですね。

大学で単位認定

TOEICも700を越えると語学の単位が認定される大学が増えてきます。僕が所属していた大学では1回生のうちにTOEIC700を突破したら、2回生時の英語の授業が全て免除になりました。

 

もちろん免除になる条件は各大学、学部によって違うので大学に問い合わせてみましょう。

 

いずれにせよ、TOEIC700を越えれば単位認定に有利に働くことは間違いありません。

TOEIC730突破に必要な得点率

必要正答数は155

TOEIC730突破に必要な正答数は約155問です。R:80問,L:75問の回答を目指しましょう。リーディングの正答率を高めに設定した理由は、リーディングの方がスコアが低く出てくるためです。

 

リーディングはスコアが出にくい分、差が出やすいので高めの点数を狙いましょう。

現在の自分のTOEICスコアと比較

自分の現在のスコアと目標スコアを必ず比較しましょう。なぜなら、自分の現在地が分からないと、間違った対策をしかねないからです。

 

例えば、皆さんのスコアがR:250 L:400だったとしましょう。力を入れるべきはどちらのパートでしょうか?。もちろんリーディングですよね。

 

こんな風に現在の実力を知っておかないと、勉強するべきパート自体をそもそも間違いかねません。

 

後に各パート別の対策を書いていますが、全て読む必要はありません。自分が苦手とするパートの記事のみ読んでください。

TOEIC730を確実に突破する勉強法【リスニング編】

part3,4で設問を先読みせよ

TOEIC730を突破するためにPart3,4は全問先読みしましょう。なぜなら設問を先読みするだけでナレーションの内容を想像できるからです。

 

下の表を見てください。ある会話問題の設問3つです

  1. Where most likely is the conversation taking place?
    1. In a clothing store
    2. In a furniture factory
    3. In a restaurant
    4. In a dry-cleaning shop
  2. What is the problem?
    1. Some merchandise has been lost.
    2. Some clothing is the wrong size.
    3. An item is damaged.
    4. An order has not arrived.
  3. What dose the man offer to do?
    1. Issue a refund
    2. Reduce a price
    3. Speak to a manager
    4. Check the inventory

引用元:TOEIC新公式問題集

どうでしょう?。設問だけで、何らかのトラブルが発生していること、男の人が何か申し出をしていることが分かるはずです。設問の先読みはそれくらい有益なんです。

 

必ず設問の先読みはしましょう。先読みがうまくいかない人へのおすすめの勉強法は、公式問題集の設問を全部覚えてしまうことです。

 

なぜなら、pasrt3,4の説恩は有る程度パターン化されているからです。覚えてしまえば読む負担も軽くなるはずなので、設問は覚えましょう。

TOEIC公式問題集のスクリプトで内容を頭に叩き込め!

問題を解いたらスクリプトを見て何回も音声を聞きましょう。なぜなら、スクリプトを見ながら聞けば、自分が聞き取れなかった部分がはっきりするからです。

 

スクリプトは暗記するつもりで繰り返しましょう。

シャドーイングでTOEICリスニングは完璧!

TOEIC730を目指すなら、シャドーイングを取り入れましょう。なぜなら、自分が発音できない音声は聞き取れないからです。

 

TOEICの音声は決して早くはありません。最初は音声についていくのが大変だと思いますが、シャドーイングは必ずやりましょう。

 

1つのスクリプトで10回シャドーイングを繰り返せば聞き取れるようになります。

TOEIC730を確実に突破する勉強法【リーディング編】

part7は7割を目指せ

part7では7割得点を目指しましょう。なぜならリーディングスコアのみで400近く取れる可能性があるからです。

 

part7はTOEICスコアの算出上、Part5,6で7割取るより、Part7で7割取るほうが高いスコアが出るからです。

 

TOEIC730を目指すなら、もうテクニック的な要素には頼りにくくなります。part7は7割得点目指しましょう

TOEICリーディングを読む速度を上げる超速音読法

いまからご紹介する超速音読法はリーディング速度を上げるのにぴったりの勉強法です。

 

なぜなら、僕は超速音読法でPart7を最後まで読みきれるようになったからです。

 

やり方は至ってシンプル。以下の方法で音読を繰り返してください。

  1. 一つ問題を選び、本文を可能な限り早く音読する。(そのときにタイムを計る)
  2. スムーズに理解できなかったところは日本語訳を読んで情景をイメージする。
  3. もう一度同じ英文を読み、タイムを計る。
  4. タイムが30秒以上縮まるまで繰り返す。

この勉強法だけで見違えるくらいリーディング速度が向上します。ぜひやってください。

 

因みに音読は難関の英検準1級でも効果を発揮します。

関連記事:英検準1級リーディングで確実に合格点を取る勉強法

TOEIC730に欠かせない単語力増強

TOEIC730において単語力増強はもはや必須です。なぜなら、単語力が低いとリーディング力も遅くなる上、リスニングも聞き取れなくなるからです。

 

TOEIC730を確実に取りたいなら、6000語の語彙力は必須です。

TOEIC730突破するなら究極の英単語シリーズ1択!

英単語の参考書といえば、究極の英単語シリーズだけで十分です。なぜなら、究極の英単語シリーズを全てマスターしたら12000語の語彙力が身につくからです。

 

TOEIC730を目指す皆さんは12000語も覚える必要はありませんが、基礎になる6000語は覚えましょう。おすすめは究極の英単語シリーズのvol1,2です。

 

具体的な単語の覚え方は下の記事を参考にしてください。

関連記事:【英検1級ホルダーが語る】英単語を1ヶ月で2000語覚える勉強法

created by Rinker
¥1,760 (2023/06/10 09:24:43時点 Amazon調べ-詳細)

TOEIC730は何も難しくない!

いかがでしたでしょうか。TOEIC730は世間の評価が異様に高いだけで、イメージするほど難しくありません。

 

最後にもう一度確認しましょう。

  • TOEIC730のカギを握るのはpart3,4の設問先読み。選択肢まで読みきること
  • リスニングはシャドーイングで完璧に聞き取れるまで繰り返せ。
  • part7で7割を目指せ。最後の8問は塗り絵でOK
  • 超速音読法でpart7の本文をできる限り速く音読せよ。読む速度が格段に上がる。

TOEIC730得点できれば就職や大学の単位認定など、選択肢が一気に広がります。

 

ぜひ目指してください。

合わせて読みたい記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です