【おすすめ!】英検準1級合格に必要な参考書6冊

こんにちは、ガルシアです。

  • 英検準1級の勉強をしたいけど、どの本で勉強したらいいか分からない。
  • 参考書が多すぎる。何かおすすめの本を知りたい。
  • なるべく少ない冊数で英検準1級に合格したい

こんな悩みを解決する記事を書きました。

 

この記事で紹介する英検準1級合格に必要な参考書6冊を使えば、英検準1級に合格できます。なぜなら、僕もこの記事で紹介する参考書のみを使って英検準1級に合格したからです。

 

どれも僕の英検準1級合格に大きく貢献してくれた良書ばかりです。

 

それでは参りましょう。

【英検準1級合格に必要な参考書を読む前に】テストの内容を知ろう

Students doing an exam in a classroom

テスト内容を知るのは基本中の基本です。なぜなら、どんなテストか分からないと間違った対策をしてしまうからです。例えば英語の試験を受けるのに中国語の練習をしても意味がないですよね。

 

それと同じように相手がどんな試験を課してくるか徹底的に知らなくてはなりません。これが最終的に参考書選びに大きく影響してきます。

英検準1級のテストの形式

英検準1級のテスト形式は以下のようになっています。英検準1級に3ヶ月で合格する勉強法でも解説していますが、赤で示しているパートが力を入れるべきところです。

測定技能 形式・課題 問題数
リーディング 短文の語句
空所補充
25
長文の語句
空所補充
6
長文の内容
一致選択
10
ライティング 英作文 1
リスニング 会話の内容
一致選択
12
文の内容
一致選択
12
Real-Life形式の内容
一致選択
5

引用元:https://www.eiken.or.jp/eiken/exam/grade_p1/detail.html

英検準1級では単語>ライティング>リスニングの順番に対策することが最も効率的なんです。この点を踏まえて参考書の紹介に入りたいと思います。

英検準1級合格に必要な参考書【単語編】

  • 単語を効率よく覚えたいけど、どの単語帳がいいか分からない
  • 何冊も買いたくない。

こんな悩みにお答えする本をご用意しています。

 

今からご紹介する究極の英単語と旺文社の語彙問題集さえあればリーディングの語彙問題は完璧です。なぜなら僕もこの2冊で語彙問題は23/25得点したからです。

★★★:究極の英単語

究極の英単語はvol1~4まで分かれていて、全部網羅すれば12000語の語彙力が身につきます。僕もvol4まで覚えて英検1級合格まで実現しました。勿論英検準1級突破になくてはならない参考書です。

 

英検準1級に必要な語彙力を身につけるなら、vol.2とvol.3がいいでしょう。

Amazonのレビュー

レビューも星4つ以上の割合が60パーセントと高水準。単語の網羅性はどのコメントでも高く評価されています。語彙力を鍛えるなら究極の英単語シリーズは必要ですね!

★★:英検準1級語彙・イディオム問題500

  • 単語力はそこそこあるけど、熟語が弱い
  • 似たようなイディオムが選択肢がでてきたら、カンで答えてしまう。

こんな悩みをお持ちの人は旺文社の英検準1級語彙・イディオム問題集500を使いましょう。

 

上記で紹介した究極の英単語ではイディオムが不足しているので、それを補うかたちで使えます。500問全部解く必要はありません。イディオムパートだけ覚えましょう。

Amazonのレビュー

かなり高い評価を誇っています。僕は究極の英単語推しなのですが、アマゾンのレビューでは星4つ以上の評価が80%越え!

 

ぜひとも使って欲しい良書です。

英検準1級に必要な参考書【ライティング編】

fountain pen on black lined paper

★★★★:英検準1級英作文完全制覇

  • ライティングの書き方が全然わからない。
  • 設問が抽象的過ぎて、ネタが全然浮かばない

こんな悩みを持っている人は、英検準1級英作文完全制覇を使って下さい。もうライティング対策するうえで、この本より良い本はありません!。

 

例文のマネのしやすさ、レパートリーの豊富さ、どれをとっても完璧な1冊です。僕は英検準1級英作文完全制覇でライティングパートは満点でした。

 

ライティングの具体的な勉強法については英検準1級ライティング対策を読んで下さい。

Amazonのブックレビュー

レビュー見て驚いたのが最低評価が一つもないことです。(どんなに良い本でも一つくらいはついているもんなのですが)

 

それぐらいクオリティいの高い参考書なんです。

 

コメントを見ていても例文のボリュームと読みやすさを高く評価しています。まさに英作文完全制覇という名に相応しい参考書です。

英検準1級に必要な参考書【リスニング編】

  • リスニングが難しすぎて聞き取れない
  • 洋画やニュースで英検準1級のリスニング対策をしているけれどもうまくいかない。

こんな悩みを持っている人は、旺文社の過去問シリーズを使いましょう。むしろ模試や予想問題等を使うのはおすすめしません。なぜなら、模試の音声と本番のナレータが違うからです。

 

これがけっこうクセ者で、普段聞きなれない音声で練習しても効果はなかなかあがりません(普段アメリカ英語を聞いている人がイギリス英語を聞いても理解できないのと一緒のことでしょう)

 

リスニングで高得点を狙うなら、過去問一択です。僕もリスニングは過去問だけ勉強して23/29得点しました。

 

詳しい勉強法は英検準1級リスニング対策を読んで下さい。

(Amazonレビューは投稿が少なすぎたので載せていません。悪しからずご了承願います)

英検準1級に必要な参考書【長文問題編】

focus dictionary index page

★★:英検準1級 文で覚える単熟語

created by Rinker
¥2,200 (2023/06/02 00:21:36時点 楽天市場調べ-詳細)
  • 長文問題の量が多くてなかなか読みきれない。
  • 内容が専門的で背景知識も身につけたい。

こんな悩みをお持ちの方は旺文社の文で覚える単熟語を読みましょう!。記載されている例文がちょうど英検準1級の長文問題にあわせてあるので、長文読解の練習に最適です。

 

ジャンルも医療、教育、環境など英検準1級で出題されやすいものばかりなので、背景知識を身につけるのにもピッタリ!。

 

僕もあえて問題集などは買わずに、旺文社の文で覚える単熟語のみ使っていました。

Amazonのブックレビュー

アマゾンレビューも星4つ以上が76パーセントと評価が高いです。

 

コメントではリーディングだけでなく、リスニングやライティングなど他の技能への応用にも効く点を評価していました。

英検準1級に必要な参考書【面接編】

それでは1次試験を晴れて突破されたら次はいよいよ面接ですね。面接にはイチオシの参考書を紹介します。

★★★★★:英検準1級面接大特訓

英検準1級面接対策では5つ星ランク(自分調べ)の参考書です。その名も英検準1級面接大特訓!、これを使わない手はもうないと思っていいでしょう。

 

なぜなら、英検準1級の面接で出題されるジャンルが10以上も網羅されているからです。加えてサンプルスピーチの内容も易しい!。

 

僕は英検準1級面接大特訓だけ繰り返して面接を突破しました。詳しい対策方法は下の記事で開設していますので参考にしてください。

アマゾンのレビュー

星4つ以上の評価が86%と高評価。コメントを見たら一問一答形式でまとめられているのが評価ポイントですね。

 

僕もサクサク読みすすめられた記憶があります。英会話教室なし面接を突破したいなら本書は必須です。

created by Rinker
¥1,540 (2023/06/02 05:06:27時点 Amazon調べ-詳細)

まとめ:英検準1級で絶対に必要な参考書はこの3冊!

pink flowers in book

上記で紹介した『英検準1級合格に必要な参考書』を理解すれば、独学でも十分英検準1級に合格できます。

 

その中でも、最も基盤になるのが単語とライティングに関する参考書です!英検準1級に合格したいなら、最低でも単語力とライティング力は身につけるべきです。

 

最後にもう一度確認しましょう!単語力とライティング力アップに必要なのはこの2冊です!

created by Rinker
¥1,540 (2023/06/02 05:06:27時点 Amazon調べ-詳細)

この3冊を完璧にしといたら、全体の53パーセントは得点できます。仕事などで忙しいサラリーマンは、この3冊だけでもやって下さい。英検準1級合格に大きく寄与することでしょう。

合わせて読みたい記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です