こんにちはガルシアです。
- 英検2級ってどれくらい勉強しなければならないんだろう。
- なるべく短い勉強時間で英検2級に合格したい
こんな悩みを解決する記事を書きました。
ここで解説する3ヶ月で英検2級に合格する勉強法を読めば、英検2級に最短で合格することができます。なぜなら僕もこの勉強法で3ヶ月で英検2級に合格したからです。
1人でも多くの人に英検2級最短合格を実現して欲しいので、じっくり読んで下さい!。
Contents
英検2級合格に必要な勉強時間を知る前に
テスト内容は知るべき
英検2級がどんなテストなのかは知っておきましょう。なぜならどんなテストか知らないとムダな勉強時間を増やしてしまうからです。
下の図を見てください。こちらが試験概要です。結論から言うと、赤で示したところが力を入れるべき項目です。
測定技能 形式・課題 形式・課題詳細 問題数 問題文の種類 解答形式 リーディング 短文の語句
空所補充文脈に合う適切な語句を補う。 20 短文
会話文4肢選択
(選択肢印刷)長文の語句
空所補充パッセージの空所に文脈に合う適切な語句を補う。 6 説明文 長文の内容
一致選択パッセージの内容に関する質問に答える。 12 Eメール
説明文ライティング 英作文 指定されたトピックについての英作文を書く。 1 (英作文なので問題文はない) 記述式 リスニング 会話の内容
一致選択会話の内容に関する質問に答える。
(放送回数1回)15 会話文 4肢選択
(選択肢印刷)文の内容
一致選択短いパッセージの内容に関する質問に答える。
(放送回数1回)15 物語文
説明文
合格ラインはCSEと言われる偏差値のような指標で評価されます。得点率で言えば65%が合格ラインだと思ってください。
つまり素点であらわすと目標点数は下のようになります。
- リーディング:28/38
- ライティング:11/16
- リスニング:19/30
この記事では受かることを目標にしていますので、ボーダーラインを知るのは重要です。これは頭の片隅に置いといてください。
読者は英検準2級以上の実力者であること
この記事は英検準2級(TOEICでは400以上)の方に向けて書いています。なぜなら英検準2級レベルでないと3ヶ月で英検2級に合格するのは不可能だからです。
英語力は一朝一夕では身につきません。申し訳ないですが、中学英語すら怪しいと言う方はそっとこのページを閉じてください。
英検2級合格に必要な勉強時間(リスニング):1日30分×3ヶ月
英検2級リスニングは過去問を反復
英検2級リスニング対策は過去問のみやって下さい。それ以外の参考書は一切不要です。
なぜなら、英検2級リスニングの音源に慣れなければいけないからです。
英検はTOEICと同様ナレーターが同じなので、洋画みたいに話者のクセに左右されることはありません。最短合格を目指すなら、耳を過去問のリスニング用に鍛える必要があります。
シャドーイングで、1日30分の勉強を3ヶ月!
シャドーイングとは、流れてきた音声をすぐさまマネして発音する勉強法です。
シャドーイングをすればリスニング力を最速で上げられます。なぜならシャドーイングは同時通訳でも採用されている訓練法で、言語習得学の分野で認められているからです。
シャドーイングがどんな勉強かは以下の動画でご確認ください。僕が見てきた中で一番分かりやすいシャドーイングの解説動画です。
(引用元https://www.youtube.com/watch?v=gcq7cxcormw&t=11s)
僕はシャドーイングと過去問の2つを組み合わせて、1日30分の勉強を3ヶ月継続しました。おかげでリスニングは9割得点!。
具体的な勉強法は下の記事を参考にして下さい。
【1日30分でOK】英検2級リスニングで9割得点する対策法
英検2級合格に必要な勉強時間(リーディング):1日60分×3ヶ月
単語力増強が最優先
英検2級リーディングで最優先すべき勉強は単語力の増強です。なぜなら求められる語彙力が高いからです。
下の表を見てください。これは英検の各級で求められる単語力です。準2級から2級になると求められる語彙力が2000語近く増えています。
おまけにリーディング問題の6割を占めるのが短文の空所補充です。必要単語力と配点を考えたら、単語力増強は最優先なのが分かるかと思います。
英検2級は究極の英単語シリーズで合格!
僕が使ったのは究極の英単語シリーズです。これは絶対使いましょう。なぜなら、僕は究極の英単語シリーズで英検1級合格まで実現したからです。
英検2級に必要な単語を覚えるのでしたらVol.3.4を使ってください。ちょうどvol4の後半1000語とvol3全部が英検2級の範囲になります。
この本で毎日30分×3ヶ月間かけて、英検2級に必要な4000語を覚えました。具体的な勉強法については下の記事を読んで下さい。
英検2級の英単語が覚えられない?。1ヶ月で2000語覚える方法教えます
長文問題対策は後回しでOK
最短合格を狙うなら長文問題対策は後回しにしましょう。最悪やらなくても結構です。なぜなら長文問題から対策するのは非効率だからです。
もう一度リーディング問題の配点を見てみましょう。
測定技能 | 形式・課題 | 問題数 |
---|---|---|
リーディング | 短文の語句 空所補充 |
20 |
長文の語句 空所補充 |
6 | |
長文の内容 一致選択 |
12 |
長文問題はリーディング全体の半分も占めていないので、対策を講じるには効率が悪すぎます。極端な話、短文の空所補充問題が取れたら長文は6問しかあってなくても合格ラインに届きます(合格ラインは65%)
もちろんやっておくに越したことはありませんが、長文の勉強は最後にしましょう。
長文対策は旺文社の英検2級・文で覚える単熟語
英検2級の長文対策でしたら旺文社の「文で覚える単熟語」がおすすめです。なぜなら英検2級で覚える長文の例がたくさん載っているからです。
僕もこの本を読んで英検2級の長文対策をしました。余力のある方はぜひ読みましょう。
英検2級に必要な勉強時間(ライティング):1日30分×3ヶ月
英検2級ライティングは時間対効果が他のどのパートよりも高くでます。なぜならライティングはカンタンに満点が取れるからです。
ライティングは一日30分の勉強で満点が取れる。
英検2級ライティングは1日30分の勉強を続ければ満点が取れます。なぜなら、ライティングの採点がとても甘いからです。
こちらの英文を見てください。日本の学校は制服着用を義務付けるべきかという内容に対してYESと答えた解答です。
I think that students should wear school uniforms for the following two reasons.
First,School uniforms develop student’s sense of discipline and belonging to a community.By wearing the same dress,they can learn the importance of following school rules,showing respect for authority and working together with their peers.
Second,uniforms can reduce the cost for parents on their children’s clothing.Many low-income families cannot afford their children new clothing every season,but parents do not have to worry about it if schools have their own original uniforms.
For these two reasons,students should wear school uniforms.
以下の2つの理由から学生は制服を着るべきだと思います。
1点目の理由として、制服は生徒の自制心と集団への帰属意識を養います。同じ制服を着ることで彼らは校則に従い、権威に経緯を示し、仲間と協力することの大切さを学ぶことができます。
2点目の理由として、制服によって親が子供の服にかける費用を減らすことができます。多くの低所得の家庭はシーズンごとに子供に新しい服を買う余裕はありませんが、学校独自の制服があることでそのような心配をする必要がありません。
これらの2つの理由から、生徒は制服を着るべきだと思います。
引用元:英検2級ライティング大特訓
どうですか。特に難しい文法や語彙は使っていません。レベルで言えば英検準2級くらいでしょうか。
これくらいのライティングでも満点がもらえるんです。こんなにおいしいパートに力を入れない手はありません。
英検2級ライティング大特訓で対策は完璧
英検2級ライティング大特訓で対策はばっちりです。なぜなら、載っている文章のレパートリーが豊富で英文のレベルが易しいからです。
この参考書を使って1日30分の勉強で合格する方法は以下の記事を参考にして下さい。前出の例よりもっとカンタンな英文を書け、かつ確実に満点が取れる勉強法を紹介しています。
英検2級対策の注意点:毎日勉強すること
この記事の通り勉強すれば3ヶ月で英検2級に合格できますが、注意して欲しいことがあります。毎日勉強してください。
もし仕事の都合等で勉強できない日があっても、3日以上空けてはいけません。なぜなら単語力とリスニング力が落ちるからです。
新しく覚えたことは3日で7割忘れる
下の表を見てください。エビングハウスの忘却曲線といわれるものです。このグラフは脳科学の分野では有名な曲線で、新しく覚えた言葉をどのくらいの期間覚えていられるかを表しています。
引用元:https://ryugaku-kuchikomi.com/blog/ebbinghaus-the-forgetting-curve/
ご覧の通り、何も復習をしなかったら3日後には7割以上を忘れています。3日以上勉強をサボればほぼ振り出しに戻ってしまうので、3ヶ月の勉強では英検2級には合格できないでしょう。
勉強は毎日続けましょう。
時間が経つにつれてリスニング力も低下
リスニングも毎日やらなければ落ちます。なぜなら、英語の音を忘れてしまうからです。
普段日本語で生活している私たちが英語のリスニングをしなかったら、振り出しに戻るのは目に見えています。リスニングも毎日やりましょう。
まとめ:英検2級は3ヶ月の勉強時間で合格できる
いかがでしたでしょうか。上記の勉強を実践すれば3ヶ月で英検2級に合格できます。
最後にもう一度確認しましょう。
- リスニングは毎日30分勉強しよう。教材は過去問だけで十分。
- ライティングも毎日30分勉強しよう。英検2級ライティング大特訓で満点が取れる。
- リーディングは単語力増強を最優先にしよう。長文は対策は最悪やらなくても良い。
- 勉強は毎日やること。3日以上時間をあけるとほとんど忘れる。
英検2級は高校卒業レベルの難しい試験です。しかし効率的な勉強を身につければ3ヶ月で合格できます。
ぜひ最短ルートを走りぬけ、英検2級合格を勝ち取りましょう
合わせて読みたい記事
- 【経験者語る】フィリピン留学を圧倒的におすすめする理由3つ!
- 【合格者が語る!】英検2級本番の時間配分を公開
- 【合格者が選ぶ!】英検2級合格に必要な参考書5冊!
- 【1日30分でOK】英検2級リスニングで9割得点する対策法
- 【完成版!】英検2級ライティングで一発満点取る勉強法
コメントを残す