こんにちは、ガルシアです。
- 英検1級に合格したいけれども、あまり時間がない。
- なるべく最短で英検1級に合格したい。
こんな悩みを解決する記事を書きました。
ここで書いている英検1級に6ヵ月で受かる方法を実践すれば、半年で英検1級に合格することができます。
なぜなら僕もこの記事で紹介している勉強法を実践して英検1級に合格したからです。全て独学で対策できますのでぜひ読んで下さい。
Contents
【英検1級に半年の勉強時間で受かる方法を知る前に】テスト内容を確認
英検1級がどんな試験か知らなくてはなりません。なぜなら、試験内容を知らないと効率よく得点できるパートが分からないからです。
点数が伸びにくいパートを勉強したら時間をムダにしてしまいます。
英検1級のテスト形式は下の通りになっています。合格点はCSEスコアで2028、素点では7割だと思ってください(7割はあくまでも目安なので多少前後します。)
結論から言うと赤で示しているパートが最も得点しやすい分野です。
筆記(100分)/リスニング(約35分)
測定技能 形式・課題 形式・課題詳細 問題数 問題文の種類 解答形式 リーディング 短文の語句
空所補充文脈に合う適切な語句を補う。 25 短文
会話文4肢選択
(選択肢印刷)長文の語句
空所補充パッセージの空所に文脈に合う適切な語句を補う。 6 説明文
評論文など長文の内容
一致選択パッセージの内容に関する質問に答える。 10 ライティング 英作文 指定されたトピックについての英作文を書く。 1 (英作文なので
問題文はない)記述式 リスニング 会話の内容
一致選択会話の内容に関する質問に答える。
(放送回数1回)10 会話文 4肢選択
(選択肢印刷)文の内容
一致選択パッセージの内容に関する質問に答える。
(放送回数1回)10 説明文など Real-Life形式の内容
一致選択Real-Life 形式の放送内容に関する質問に答える。
(放送回数1回)5 アナウンスなど インタビューの内容
一致選択インタビューの内容に関する質問に答える。
(放送回数1回)2 インタビュー
1次試験を通過したら晴れて二次試験へ進めます。
英語での面接(約10分)
測定技能 形式・課題 形式・課題詳細 問題数 解答形式 スピーキング 自由会話 面接委員と簡単な日常会話を行う。 ‐ 個人面接
面接委員2人
(スピーチ・応答の内容、語い、文法、発音の正確さなどの観点で評価)スピーチ 与えられた5つのトピックの中から1つ選び、スピーチを行う。(2分間) 1 Q&A スピーチの内容やトピックに関連した質問に答える。 ‐
二次試験で一定のCSEスコアを修めたら晴れて英検1級に合格です。
英検1級リーディングは1日1時間の勉強時間でOK
単語力増強が最優先
英検1級リーディングで最優先すべき勉強は単語力の増強です。なぜなら求められる語彙力が跳ね上がるからです。
下の表を見てください。これは英検の各級で求められる単語力です。準1級から1級になった途端に必要単語数が1.5倍に増えています。
おまけにリーディング問題の6割を占めるのが短文の空所補充、つまりは語彙問題です。必要単語力と配点を考えたら、単語力増強は最優先なのが分かるかと思います。
究極の英単語シリーズで合格!
僕が使ったのは究極の英単語シリーズです。これは絶対使いましょう。なぜなら、僕は究極の英単語シリーズで語彙問題は21/25を得点したからです。
英検1級に必要な単語を覚えるのでしたらVol.3.4を使ってください。ちょうどvol3の後半1500語とvol4全部が英検1級の範囲になります。
この本で毎日30分×3ヶ月間かけて、英検1級に必要な4000語を覚えました。具体的な勉強法については下の記事を読んで下さい。
長文問題対策は後回しでOK
最短合格を狙うなら長文問題対策は後回しにしましょう。最悪やらなくても結構です。なぜなら長文問題から対策するのは非効率だからです。
もう一度リーディング問題の配点を見てみましょう。
測定技能 | 形式・課題 | 問題数 |
---|---|---|
リーディング | 短文の語句 空所補充 |
25 |
長文の語句 空所補充 |
6 | |
長文の内容 一致選択 |
10 |
長文問題は英検準1級より遥かに難しいです。学会論文で使われるような内容ですので、日本語で読んでも苦労するようなものばかり。そんな問題を時間内に最後まで解ききるのは至難の業です。
長文の勉強は単語力がある程度ついてからやりましょう。単語が分からなければ読める長文も読めません。
長文対策は旺文社の英検1級t文で覚える単熟語
英検準1級の長文対策でしたら旺文社の「文で覚える単熟語」がおすすめです。なぜなら英検1級で覚える長文の例がたくさん載っているからです。
僕もこの本を読んで1級の長文対策をしました。余力のある方はぜひ読みましょう。
英検1級ライティングは1日30分の勉強時間で29/31得点!
英検1級ライティングは時間対効果が他のどのパートよりも高くでます。なぜならライティングは9割得点できるからです。
ライティングは一日30分の勉強で9割得点可能。
英検1級ライティングは1日30分の勉強を続ければ9割取れます。なぜなら、ライティングの採点がとても甘いからです。
こちらの英文を見てください。音楽や映画を違法にダウンロードした人を罰するべきかと言うテーマに対して、Yesと答えた文章です。(一部抜粋)
People who download music and movies illegally should be punished .Illegal downloading is theft,and it harms artists,companies,and ordinary people.
First,people need to realize that downloading copyrighted music and movies without purchasing them is a crime.
Stealing digital products online is the same as stealing physical products from a store.
Society will fall apart if people are allowed to break the law.
So,it makes sense to punish people for stealing this type of content.
引用元:英検1級英作文完全制覇
どうですか。特に難しい文法や語彙は使っていません。レベルで言えば英検準1級もないでしょう。
これくらいの英作文でも高得点がもらえるんです。こんなにおいしいパートに力を入れない手はありません。
英検1級英作文完全制覇でライティング対策は完璧
英検1級英作文完全制覇はライティング対策の決定版です。
これよりハイクオリティな参考書は見たことがありません。なぜなら、載っている文章のレパートリーが豊富で英文のレベルが易しいからです。
この参考書を使って1日30分の勉強で合格する方法は、以下の記事を参考にして下さい。
英検1級面接は1日30分の勉強時間を3ヶ月継続!
英検1級の面接は3ヶ月前から始めてください。なぜなら、一次試験の合格発表と二次試験の受験日がわずか2週間しか離れていないからです。
普段から英語を話されている人なら問題ないですが、一次の合格が決まってから面接対策をするのでは間に合いません。
一次試験を突破しないと面接には進めないのですが、ここは同時併行で試験勉強を進めるべきです。
英検1級面接大特訓で対策は完璧!
英検1級面接大特訓は、二次試験対策のバイブルです。なぜなら、英検1級面接に頻出のジャンルが10以上も網羅されているからです。加えて想定質問も40以上と内容が豊富!。
僕は英検1級面接大特訓のみ使って英検1級に合格しました。英会話教室には一切通っていません。
独学で英検1級面接を突破した方法については英検1級面接対策を読んで下さい。1日30分の勉強で合格できます。
英検1級は半年の勉強時間で受かる!
英検1級は勉強することが多いですが、ステップを踏めばそこまでしんどくありません。
最後にもう一度確認しましょう。
- 英検1級で優先すべきは単語とライティング、面接対策
- 単語は必要な4000語を覚えよう。究極の英単語は必須
- ライティング対策は英検1級英作文完全制覇を使おう。1日30分の勉強で高得点が取れる。
- 面接対策は3ヶ月前から始めよう。毎日30分練習すれば突破できる。
英検1級は超のつく難関試験ですが、独学でも無理なく受かります。ぜひ、ここで紹介した勉強法を参考にして下さい。
合わせて読みたい記事
- 【合格者が伝授!】英検1級本番の理想的な時間配分
- 【即効性あり!】英検1級面接を突破するテクニック3つ!
- 英検1級合格しました。率直な感想を述べます。
- 【合格者が選ぶ!】英検1級に必要な参考書5冊!
- 【独学の鬼が選ぶ!】社会人に激オシの勉強場所4選!
コメントを残す