【勉強時間はたった3ヶ月!】英検準1級に最短で合格する勉強法

こんにちはガルシアです。

  • 英検準1級ってどれくらい勉強しなければならないんだろう。
  • なるべく勉強時間を抑えて英検準1級に合格したい

こんな悩みを解決する記事を書きました。

 

ここで解説する3ヶ月で英検準1級に合格する勉強法を読めば、英検準1級に最短で合格することができます。なぜなら僕もこの勉強法で3ヶ月で英検準1級に合格したからです。

 

1人でも多くの人に英検準1級最短合格を実現して欲しいので、じっくり読んで下さい!。

 

英検準1級合格に必要な勉強時間を知る前に

open book lot

テスト内容は知るべき

英検準1級がどんなテストなのかは知っておきましょう。なぜならどんなテストか知らないとムダな勉強時間を増やしてしまうからです。

 

下の図を見てください。こちらが試験概要です。結論から言うと、赤で示したところが力を入れるべき項目です。

測定技能 形式・課題 問題数
リーディング 短文の語句
空所補充
25
長文の語句
空所補充
6
長文の内容
一致選択
10
ライティング 英作文 1
リスニング 会話の内容
一致選択
12
文の内容
一致選択
12
Real-Life形式の内容
一致選択
5

引用元:https://www.eiken.or.jp/eiken/exam/grade_p1/detail.html

 

合格ラインはCSEと言われる偏差値のような指標で評価されます。得点率で言えば7割が合格ラインだと思ってください。

 

つまり素点であらわすと目標点数は下のようになります。

  • リーディング:31/41
  • ライティング:12/16
  • リスニング:21/29

この記事では受かることを目標にしていますので、ボーダーラインを知るのは重要です。これは頭の片隅に置いといてください。

読者は英検2級以上の実力者であること

この記事は英検2級(TOEICでは600以上)の方に向けて書いています。なぜなら英検2級レベルでないと3ヶ月で英検準1級に合格するのは不可能だからです。

 

英語力は一朝一夕では身につきません。申し訳ないですが、中学英語すら怪しいと言う方はそっとこのページを閉じてください。

英検準1級合格に必要な勉強時間(リスニング):1日30分×3ヶ月

リスニングはひたすらに過去問を繰り返せ。

英検準1級リスニング対策は過去問のみやって下さい。それ以外の参考書は一切不要です。なぜなら、英検準1級リスニングの音源に慣れなければいけないからです。

 

英検はTOEICと同様ナレーターが同じなので、洋画みたいに話者のクセに左右されることはありません。最短合格を目指すなら、耳を過去問のリスニング用に鍛える必要があります。

シャドーイングを駆使し、1日30分の勉強を3ヶ月!

シャドーイングとは、流れてきた音声をすぐさまマネして発音する勉強法です。

 

シャドーイングをすればリスニング力を最短で上げることができます。なぜならシャドーイングは同時通訳でも採用されている訓練法で、言語習得学の分野でも認められているからです。

 

シャドーイングがどんな勉強かは以下の動画でご確認ください。僕が見てきた中で一番分かりやすいシャドーイングの解説動画です。

 

僕はシャドーイングと過去問の2つを組み合わせて、1日30分の勉強を3ヶ月継続しました。おかげでリスニングは23/29を獲得!。

 

具体的な勉強法は下の記事を参考にして下さい。

英検準1級合格に必要な勉強時間(リーディング):1日60分×3ヶ月

単語力増強が最優先

英検準1級リーディングで最優先すべき勉強は単語力の増強です。なぜなら求められる語彙力が跳ね上がるからです。

 

下の表を見てください。これは英検の各級で求められる単語力です。2級から準1級になった途端に必要単語数が倍増しています。

引用元:https://ei-raku.com/2017/11/exam-eiken-comparison/

おまけにリーディング問題の6割を占めるのが短文の空所補充、つまりは語彙問題です。必要単語力と配点を考えたら、単語力増強は最優先なのが分かるかと思います。

究極の英単語シリーズで合格!

created by Rinker
¥1,980 (2023/10/02 11:17:39時点 楽天市場調べ-詳細)

僕が使ったのは究極の英単語シリーズです。これは絶対使いましょう。なぜなら、僕は究極の英単語シリーズで英検1級合格まで実現したからです。

 

英検準1級に必要な単語を覚えるのでしたらVol.2.3を使ってください。ちょうどvol2の後半1000語とvol3全部が英検準1級の範囲になります。

 

この本で毎日30分×3ヶ月間かけて、英検準1級に必要な4000語を覚えました。具体的な勉強法については下の記事を読んで下さい。

長文問題対策は後回しでOK

最短合格を狙うなら長文問題対策は後回しにしましょう。最悪やらなくても結構です。なぜなら長文問題から対策するのは非効率だからです。

 

もう一度リーディング問題の配点を見てみましょう。

測定技能 形式・課題 問題数
リーディング 短文の語句
空所補充
25
長文の語句
空所補充
6
長文の内容
一致選択
10

長文問題はリーディング全体の4割しかないので、対策を講じるには効率が悪すぎます。極端な話単語で満点が取れたら長文は6問しかあってなくても合格ラインに届きます(合格ラインは7割)

 

もちろんやっておくに越したことはありませんが、長文の勉強は最後にしましょう。

長文対策は旺文社の英検準1級英熟語集

created by Rinker
¥2,200 (2023/10/02 02:07:50時点 楽天市場調べ-詳細)

英検準1級の長文対策でしたら旺文社の「文で覚える単熟語」がおすすめです。なぜなら英検準1級で覚える長文の例がたくさん載っているからです。

 

僕もこの本を読んで準1級の長文対策をしました。余力のある方はぜひ読みましょう。具体的な長文対策は下の記事で解説しています。

英検準1級に必要な勉強時間(ライティング):1日30分×3ヶ月

英検準1級ライティングは時間対効果が他のどのパートよりも高くでます。なぜならライティングはカンタンに満点が取れるからです。

ライティングは一日30分の勉強で満点が取れる。

英検準1級ライティングは1日30分の勉強を続ければ満点が取れます。なぜなら、ライティングの採点がとても甘いからです。

 

こちらの英文を見てください。幼い子供は携帯電話を持つべきかと言うテーマに対して、NOと答えた文章です。(一部抜粋)

children should not be given cell phones because they are addictive and lead to unhealthy lifestyles.

First,cell phones are addictive.

Studies have shown that young people often get addicted to their cellphones and feel anxious without them.

Young children are not skilled at controlling their emotions,so they are more likely to become addicted to cellphones.

引用元:英検準1級英作文完全制覇

 

どうですか。特に難しい文法や語彙は使っていません。レベルで言えば英検2級くらいでしょうか。

 

これくらいの英作文でも満点がもらえるんです。こんなにおいしいパートに力を入れない手はありません。

英検準1級英作文完全制覇でライティング対策は完璧

英検準1級英作文完全制覇はライティング対策の決定版です。これよりハイクオリティな参考書は見たことがありません。なぜなら、載っている文章のレパートリーが豊富で英文のレベルが易しいからです。

 

この参考書を使って1日30分の勉強で合格する方法は以下の記事を参考にして下さい。前出の例よりもっとカンタンな英文を書け、かつ確実に満点が取れる勉強法を紹介しています。

英検準1級に必要な勉強時間(面接):1日1時間×2ヶ月

英検準1級面接の勉強時間ですが、目安は1日1時間を2ヶ月継続すればOKです。なぜなら、英検準1級の面接はそこまで難しくないからです。

 

面接の流れから出題内容までテンプレ化されていますし、よく出るトピックを反復練習すれば英会話教室なしで合格できます。

 

かくいう僕も普段英語を話さない環境で英検準1級の面接に合格しました。

一次試験と同時併行で面接対策すべし

英検準1級面接の勉強で一番大事なのは、一次試験の勉強と同時併行で対策するのが重要ということです。

 

なぜなら一次試験の合格発表から面接までの期間が、わずか2週間しかないからです。こんな短い期間でいきなり面接対策をしても落ちるでしょう。

 

英検準1級面接に落ちる人の特徴でも触れましたが、まあ落ちる人のほとんどが一次試験の合否が分かるまで面接練習をしません。(普段英語を話さない人ならなおさら)

 

しんどいかもしれませんが面接日から2ヶ月くらい前から対策しましょう。具体的な練習法については下の記事でガッツリ書いていますので、ぜひ読んで下さい。

【全パートに役立つ神アプリ!】スタディサプリenglishをおすすめ!

(引用元:スタディサプリenglish

  • なるべく時間を有効活用して英検準1級に合格したい
  • 面接対策で実践的に使えるツールを知りたい

こんな悩みを持つ人はぜひスタディサプリenglishを使ってください。なぜなら英語の4技能一つのアプリで鍛えられるからです。

 

正直「僕が勉強した頃に使っていたら・・・」って後悔するレベルの神アプリ。月額1980円で100以上のレッスンを受けられるので、ぜひ一度お使い下さい!

英検準1級対策の注意点:毎日勉強すること

この記事の通り勉強すれば3ヶ月で英検準1級に合格できますが、注意して欲しいことがあります。

毎日勉強してください。

 

もし仕事の都合等で勉強できない日があっても、3日以上空けてはいけません。なぜなら単語力とリスニング力が落ちるからです。

新しいことは3日で7割以上忘れる。

下の表を見てください。エビングハウスの忘却曲線といわれるものです。このグラフは脳科学の分野では有名な曲線で、新しく覚えた言葉をどのくらいの期間覚えていられるかを表しています。

引用元:https://ryugaku-kuchikomi.com/blog/ebbinghaus-the-forgetting-curve/

ご覧の通り、何も復習をしなかったら3日後には7割以上を忘れています。3日以上勉強をサボればほぼ振り出しに戻ってしまうので、3ヶ月の勉強では間に合わなくなります。

 

勉強は毎日続けましょう。

時間が経つとリスニング力も落ちる

リスニングも毎日やらなければ落ちます。なぜなら、英語の音を忘れてしまうからです。

 

普段日本語で生活している私たちが英語のリスニングをしなかったら、振り出しに戻るのは目に見えています。リスニングも毎日やりましょう。

まとめ:英検準1級は3ヶ月の勉強時間で合格できる

上記の勉強を実践すれば3ヶ月で英検準1級に合格できます。

 

最後にもう一度確認しましょう。

  • リスニングは毎日30分勉強しよう。参考書は過去問だけで良い。
  • ライティングも毎日30分勉強しよう。英検準1級英作文完全制覇で満点が取れる。
  • リーディングは単語力増強を最優先にしよう。長文は対策は最悪やらなくても良い。
  • 勉強は毎日やること。3日以上時間をあけると単語力もリスニング力も落ちる。

英検準1級はご存知の通り難関試験です。しかし効率的な勉強を身につければ3ヶ月で誰でも合格できます。

 

ぜひ最短ルートを走りぬけ、英検準1級合格を勝ち取りましょう!

合わせて読みたい記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です