【独身で老後が不安な方へ】原因は2つだけ!解決方法も教えるよ。

こんにちは、ガルシアです。

  • 独身のまま老後を迎えるのが不安だ。
  • このまま惨めに孤独死するなんて堪えられない
  • 独身でも寂しくない老後を送る方法はないの?

こんな悩みを解決する記事を書きました。

 

この記事で紹介する独身が老後の不安を解決する方法を読めば、一生独身でも老後に不安を持つことはなくなります。

 

なぜなら、僕もこの記事の考え方を実践して独身でも不安を感じることがなくなったからです。はっきり言って一生独身でも不安に苛まれることがないだろうと自負しています。

 

この記事では老後の貯蓄や資産など俗物的な話をするつもりはありません。皆さんがたとえ独身のまま一生を終えようとしても活き活きと人生を送れるコンパスをお見せするつもりです。

 

それでは参りましょう。

【まず始めに】独身が老後に不安を覚える原因は2つ!

独身の老後が不安である原因は以下の2つに大別されます。これはほぼ間違いないといいでしょう。

  • お金
  • 孤独

お金

老後のお金の面で独身が老後に不安を感じる人が大半でしょう。なぜなら、家族がいなから収入面で誰にも頼れないからです。

 

日本は少子高齢化により年金支給開始年齢が徐々に引き上げられています。(2019年12月現在は65歳以上)。

 

僕ら若い世代が年金をもらう頃には支給開始が70歳になるとまで言われています。国に頼りづらくなっている日本で一生独り身だとそりゃ不安にもなりますよね。

孤独

独身が老後不安を抱える原因で一番デカイのが孤独です。これはおそらく収入の不安よりも深刻です。

 

アメリカのハーバード大学が実施した研究では、孤独を感じている人はそうでない人より認知症や健康障害を抱える確率が高いことが判明しています。

 

単純に孤独が健康において有毒であることが証明されているんです。独身でしたら家族がいないので健康リスクが高いのは想像しやすいと思います。

 

孤独は独身に限らず、誰もが抱える老後の不安ですね。

 

以降の章ではこの2つの要素について独身の老後不安の解消方法について解説します。

独身が老後に抱える不安を払拭する方法【お金編】

生活費を極限まで下げろ!

独身の老後生活に不安があるなら、生活費を極限まで下げて下さい。なぜなら労働の強迫観念から解放されるからです。

 

日本全体で言えることなのですが、収入が多くないと生きていけない的な錯覚に陥っている人が多すぎます。下の表を見てください。世間一般で必要とされているであろうモノの一覧です。正直これ全部要りますか?

  • マイカー
  • 新築住宅
  • 高額な生命保険
  • 新品の家具家電
  • 医療費

クルマなんてレンタカーで事足ります。住む場所も安い賃貸にしたら生涯の住居費はマイホームの1/3以下にだって抑えられます(ローンの総支払額なんてシャレにならんくらい高いです。)

 

社会が「生きるためにこれが必要!」って煽っているもの大半は実は必要ないものばかりです。企業の広告にせんどうされてはいけません。

(ここらへんの話は下記の本で詳しく紹介されています。興味のある方は読んでください)

created by Rinker
¥770 (2023/10/02 21:07:36時点 Amazon調べ-詳細)

月5万円で生活すると幸福レベルが爆上がり!

実際に低収入で幸せに暮らしている方々の話をご紹介しましょう。こちらのマナブさんと言う方は月収600万円を他t期出している大物ブロガーさんなのですが、生活費はなんと月5万円!。

 

マナブさんいわくお金を稼げるようになったのは結構早かったらしいのですが、支出が多すぎて将来の不安がいつまで経っても消えなかったとのこと。

 

そこで思い切ってバンコクに移住し、生活費を下げたらびっくりするぐらい幸福感が増したそうです。僕も経験がありますがお金に追われていいことは何一つありません。生活レベルを上げるのではなく、生きるために必要なお金を減らしましょう。

減らすべきは固定費

  • 生活費を下げろっていうけど、毎日切り詰めて生きろってこと?
  • 月5万円なんてバンコクだからできるんだろ?
  • 生活費の減らし方なんて分からない

こんな悩みを持つ人は固定費を減らしてください。なぜなら今の生活レベルを極端に落とすことなく支出を減らせるからです。

 

固定費とは主に以下の支出。

  • 家賃(もしくは住宅ローン)
  • 通信費(スマホ代)

住居費が不安の源

住居費が高いと独身の不安は死ぬまで消えません。なぜなら生きる住処そのものの心配をしなければいけないからです。

 

僕も今住んでいるアパートの家賃は3.2万円ですが、そこらへんの社会人より圧倒的に抑えている自信があります。これがもし7万円くらいのアパートに住んでいたら確実に消耗していたでしょう。(家賃を抑えるだけで月の食費分くらい浮きます)

 

独身で老後が不安なら、まず安い住居に引っ越してください。間違っても新築なんか買っちゃだめですよ!

通信費

高い通信費も独身老後の大敵です。後の孤独対策でもお話ししますが、ネット環境はこれからの社会では命の次ぐらいに大切だと思ってください。

 

その命綱とも言える通信費が高いと、それこそ独身の不安は一生なくならないでしょう。通信費は削ってください。具体的にはこんな感じに。

  • 大手キャリア→格安スマホ
  • 光回線→モバイルルーター
  • 外出先のネットは無料wi-fi

僕も通信費は月1万円もかかっていません。これに家賃が3.2万円、食費などが5万円だったとしても月10万円も支出はかからないんです。

 

手取り年収が120万円以下って考えたら人生イージーモードだと思いませんか?。固定費を削るってそれくらい効果があるんです。

 

固定費を下げて独身の金銭的不安をなくしましょう

生活レベルを上げると不安は増大

一方で収入が上がるに連れて生活レベルまで上げると不安は増大します。なぜならいざというときに生活レベルを落とせないからです。

 

少し想像して下さい。普段高級料理で贅沢な食事をしている人が、毎日吉野家の牛丼に堪えれるでしょうか?。舌が肥えると好き嫌いが増えるように、一度占めた贅沢の味って中々手放せないんです。

 

年収1000万円の人が500万円に落ちて破産するのがいい例。500万円でも正社員の平均年収より高いのに普段の贅沢がやめられないのです。

 

生活レベルは一度上げると落とすのにすんごい苦労します。収入が上がっても高い家を借りたり高い食事をするなど、支出を上げないようにしましょう。

(ここらへんの話は下の本で詳しく紹介されています。ストーリー形式で読みやすいのでぜひ)

created by Rinker
¥1,869 (2023/10/02 09:05:30時点 Amazon調べ-詳細)

独身が老後に抱える不安を消す方法【孤独対策】

さて、お金の不安解消方法が分かったところで、次は孤独対策について解説します。孤独対策はお金よりもはるかに重要です。しかも効果が出るまでにはそれなりに時間がかかります。

 

独身老後の幸福に多大な影響を与える項目ですのでじっくり読んでください。

仲間を作れ!

独身なら友達や仲間を作ることに全力を注いでください。なぜなら、社会人で交友の輪を広げると一生モノの付き合いができるからです。

 

心理学の研究では成人になってから7年以上の交友関係があると一生の付き合いになる可能性が高いのだそうです。

 

これは僕も身に覚えがあります。30歳になった今でも腹を割って話せる仲の友達はみな10年来の付き合いです。独身ならばこのような友達を増やす努力をしてください。それが独身の孤独を防ぐ第一歩です。

未婚=孤独は成り立たない

  • 孤独になりたくないなら結婚を目指さなくちゃいけないのでは?
  • 一生のパートナーなしで孤独にならない方法なんてないんじゃ?

こんな疑問を持つ気持ちは良く分かります。しかしこれは近年の研究で結婚と孤独は無関係であることが分かっています。下の動画の一節をご覧下さい。未婚=孤独が必ずしも成り立たないことが証明されています。

 

どうです?。大事なのは結婚しているかどうかや、友達の人数ではありません。繋がっている人間関係の質なのです。

 

例をだしましょう。日常生活で嫌いな同僚10人に囲まれるより、気の置けない仲間3人のほうが幸せじゃないですか?独身の老後が不安ならばじっくり時間をかけて仲間を増やなくてはいけません。

SNSは仲間作りの必須ツール

  • 独身の孤独対策に仲間が必要なのは分かったけど、どうやって仲間を探したらいいか分からない
  • 毎日家と会社の往復で人と交流する余裕がない。

こんな悩みを持つ人はSNSにを使ってください。なぜなら、自分と気が合いそうな人たちとカンタンに繋がれるからです。

 

日本一有名なニートのphaさんはツイッターで3万人のフォローワーがいますが、自書でこういっています。

一般的なレールから外れた人間は人口の一定の割合で確実にいるものだし、イメージとしては大きな石をどけるとその裏に変な虫がいっぱい集まっている感じで、どこかの変な溜まり場に集団でいるものだ。

引用元:ニートの歩き方

どんなに特異で歪んだ価値観の人でもネットという大海原を探せば、仲間って見つかるんです。SNSは希少な仲間探しに最適。

 

むしろ、これから大量孤独死社会といわれる日本で孤独を脱却するためにSNSは必修科目です。絶対SNSには登録してください。

おすすめはツイッター

  • SNSってたくさんあるけど何を使ったらいいか分からない。
  • 初心者向きのSNSって何?

こんな悩みを持つ人はぜひツイッターに登録してください。なぜなら、個人情報を明かすことなく不特定多数の人と交流できるからです。

 

こちらが僕のツイッターのプロフィールですが知られたくないことは特に公表していません。それでもフォローワーが2000人近くいます。

ツイッターは運用して1年くらいになりますが、これだけ手軽に人と繋がれるSNSをほかに知りません。もちろん薄いつながりも多いですが、中にはリアルで交流させてもらっているコミュニティにもあります。

SNSがなかった時代、遠く離れた人たちと繋がるのは知り合いのつてでもない限りムリでした。そのせいで、一昔前の人たちは結婚以外に孤独対策がなかったのです。

 

しかし今は時代が違います。たとえ独身で老後を迎えようともSNSのおかげで孤独になるリスクは格段に減りました。

 

将来さびしい思いをしなくて済むようにSNSに登録しましょう。

一生独身でも老後の不安などない!

いかがでしたでしょうか。結婚至上主義や既婚者のマウントが目立つ昨今ですが、これらは全て錯覚です。

 

たとえ一生独身であったとしても老後の不安なんて意図もカンタンに解決できます。

 

最後にもう一度確認しましょう。独身が老後の不安を解消する方法は以下の通りです。

  • 独身の老後不安解消方法【お金】
    • 生活費を下げよ:生活レベルが高いと一生不安に追われる
    • 固定費を削れ:生活レベル大きく落とさなくていい
  • 独身の老後不安解消方法【孤独対策】
    • 仲間を作れ:一生モノの付き合いを作れば孤独になることはない
    • SNSを活用せよ:自分と気の合う仲間を全国から見つけられる。おすすめはツイッター

もちろん結婚できるに越したことはありませんが、独身=老後は不安だなんて時代錯誤もいいところです。僕は一生独身でも老後の不安はほとんどなくなりました。

 

ぜひこの記事を参考に独身の老後不安をなくしましょう!

合わせて読みたい記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です