こんにちは、ガルシアです。
- 社会人になったというものの余りにも世間を知らなさすぎる
- 社会の基礎的なことを勉強したい
こんな悩みを解決する記事を書きました。
この記事で紹介する高校の現代社会が社会人の学び直し最適な理由3つを読めば、社会人として必要な知識・教養を効率よく身につけられます。
なぜなら、僕も高校の現代社会を復習して、社会人として恥ずかしくないくらいの社会知識が身についたからです。はっきりいってヘタなビジネススクールに行くより圧倒的にためになります。
それでは参りましょう。
Contents
【まず始めに】高校の現代社会ってどんな科目
高校の現代社会がどんな科目か知りましょう。なぜなら、何を学ぶ教科か知らないとあまり役に立たない勉強をしてしまうからです。
現代社会とは以下の分野を広く浅く学ぶ教科です
- 社会分野
- 経済
- 国際政治
- 倫理
- 近代日本史、世界史
主に高校1,2年次に受ける高校が多く、各分野を掘り下げたのが以下の科目です。
- 経済、政治分野→政治・経済
- 倫理、環境→倫理
- 近代日本史→日本史B(古代、中世日本史も含む)
- 国際経済。世界史→世界史
社会人の学び直しに高校現代社会が最適な理由3つ
それでは、社会人の学び直しに高校の現代社会が最適な理由を3つ紹介します。
- 保険・税金に詳しくなる
- 年配の人と話が合いやすくなる
- 国際情勢に明るくなる
保険・税金の基礎知識が身につく
現代社会を勉強すると保険と税金の基礎が理解できます。なぜなら現代社会の経済パートでは保険・税金と関連の法令知識が網羅されているからです。
公的扶助と社会保険の種類
皆さんが給料から天引きされている保険に関して、どれほどの知識をお持ちででしょうか?。
ここでは詳しい話は割愛しますが、必要最低限社会保険の知識があれば、無意味に生命保険に入る必要はありません。(保険屋の煽り文句で無駄な個人年金に入る人が多いのなんの)
現代社会を勉強すれば、正しい社会保険と税金の知識が身につくんです!
年配の人と話が合う
現代社会を復習すれば、年配の人と話が合いやすくなります。なぜなら年配の人の関心事は政治や近代史など現代社会に関するものばかりだからです。
バブルの話が分からず、会話に入れなかった
ちょうど社会人になって6年目になったころですかね。上司や先輩がほとんど50,60代で、バブルの話で盛り上がったことがあったんです。
当時は不動産が億の年収を稼いでいたとか、銀行の金利が良かったという話だったのですが、全然内容が分からず分かったふりをしながら頷くしかありませんでした。(今思えばホンマ恥ずかしい話)
のちのち現代社会でバブル当時のことを勉強しなおしたのですが、上司と共通の話題になりそうなネタがいっぱい!。あのときほど「ああ、現代社会をもっと勉強しておけばよかったなあ」って思ったことはありません。
もちろんムリに年配の人と話を合わせようとする必要はありません。世代も全然違いますからね。
しかし教養のある話ができるかどうかは、社会人としての評価に直結します。幅広い世代と関係を深めたいなら現代社会の復習は必須です。
国際情勢に明るくなる
高校の現代社会を復習すれば、国際情勢に明るくなれます、なぜなら、現代社会でグローバル社会で必要な知識が身につくからです。
輸出額が輸入額より少ないのに貿易黒字?
日本では輸入額が輸出額を上回る貿易赤字に長年悩まされきました。しかし、実際、財務上は貿易黒字になっているんです。
これはなぜでしょうか?。
実は第1次経常収支といって、海外子会社の設立や海外企業の株式10%以上の取得による配当金で儲けているんです。(自動車メーカーが典型ですね。)これらの利益は輸出入の収支には含まれていません。
これはあくまで一例ですが、国際経済の基本的な構造を知れるのも、現代社会復習の大きなメリットです。
他にも国際情勢に明るくなれるメリットは他にもあります。
- 東南アジアの風俗、宗教
- テロ問題(特に中東)
- 対日関係が変動する背景(中国、韓国ではよく起こります)
これからグローバル社会が加速する中、国際社会の知識はますます必要になってきます。なにから勉強したらいいか分からない人は、まず現代社会の国際分野を復習しましょう。
【おすすめの参考書】センター現代社会の点数が面白いほど取れる本
- 高校現代社会が社会人の学び直しにいいのは分かったけど、何かおすすめの参考書はないの?
- 一から現代社会の教科書を読むのはしんどい。
こんな悩みを持つ人におすすめの参考書があります。それでも「センター現代社会の点数が面白いほど取れる本」です。
なぜなら、図解が豊富だからです。高校の教科書と違い、要点をかいつまんで図解にしています。これなら知識がなくてもカンタンに復習できますよね。
僕も理系だったので社会系の知識はぜんぜんありませんでしたが、この本のおかげで知識が体系的に身につきました。
高校現代社会は社会人の学び直しに最高のテキスト!
いかがでしたでしょうか。高校で学んだことなんて社会にでたら役に立たん!って意見もありますが、そんなことはありません。むしろ高校の教科は社会人に必須の教養がたくさん詰まっています。特に現代社会!
最後にもう一度確認しましょう!
- 社会人の学び直しに高校現代社会が最適な理由は3つ
- 保険・税金に詳しくなる:不要な生命保険に入ることはなくなる
- 年配の人と話が合いやすくなる:上の世代と共通の話題は持つべき
- 国際情勢に明るくなる:グローバル社会の加速でますます必要な知識がみにつく
- 使うべき参考書は「センター現代社会で面白いほど点数が取れる本。図解が豊富で知識がなくても体系的に勉強できる
現代社会という科目名がついているだけあって、私達の生活にう各関係している内容ばかりです。社会人になったらぜひ現代社会で学び直しをしましょう。
合わせて読みたい記事
- 【社会人になりたくない大学生へ】社会人を楽しむ方法4つ教えます
- 【厳選】社会人におすすめの勉強4つ!
- 【独学の鬼が選ぶ!】社会人に激オシの勉強場所4選!
- 【実践済み!】社会人が孤独感を払拭する効果絶大な方法5つ!
- 【超カンタン!】つまらない社会人生活を一瞬で変える3つの方法
コメントを残す