こんにちは、ガルシアです。
- 独身で結婚もできない自分はダメなの?
- 独身で生きる意味がない。
- 独身がいきいきと人生を送る方法ってない?
こんな悩みを解決する記事を書きました。
この記事で紹介する生きる意味がないと嘆く独身が人生を楽しむ3要素を読めば、独身でも毎日楽しく人生を過ごせます。
なぜなら、僕も今年31歳にして独身ですが生きる意味がないと思ったことも人生に絶望したこともないからです。(自分で言うのもなんですが、クソポジティブ)
記事の前半は独身で生きる意味がないと嘆く原因、後半は独身人生を謳歌する3要素を紹介します。
それでは参りましょう。
Contents
【大前提】生きる意味なんてものは存在しない
まず大前提として、人の人生に生きる意味なんてものは存在しないと思ってください。
なぜなら、僕らが今こうしてこの世に生きているは単なる偶然だからです。(めっちゃ哲学的なことを言っていますが事実です)
少し考えてみてください。皆さんはなぜ生まれたのですか?
あなたのご両親が偶然出会い、結婚して子供を産むと決めたからでしょう。その偶然性に生まれた意味があると思うのがそもそも筋違いです。単なる偶然の産物。
ましてや生きる意味の有無と独身であることになんか相関があるはずもありません。まずはそれを心に留めておきましょう。
独身で生きる意味がないと嘆く原因3つ
それではなぜ独身の方がこうも「生きる意味がない!」と嘆くのでしょうか。僕は3つ原因があると考えています。
- 結婚を重視しすぎ
- 単純にヒマ
- 孤独
順番に解説します。
独身は結婚を重視しすぎ
独身で生きる意味がないと言っている人は必要以上に結婚を重視しています。なぜなら、結婚できない自分にコンプレックスを感じているからです。
特に30代独身で結婚重視の傾向が強い。周りが結婚して焦ったり、自分が惨めに見えるのでしょうね。
「周りと同じになれない=生きる意味がない」と極端な嗜好に陥りがちです。
生きる意味がないと悩む独身はヒマ
厳しいことを言いますが、生きる意味がないなんて悩んでいる独身はただの暇人です。
なぜなら、時間があるから「生きる意味」なんて余計なことを考えてしまうんです。これは歴史が証明しています。
古代ローマで学問が発展した背景
ちょっと話は変わりますが、古代ローマで哲学や数学が発展した理由を知っていますか?
それは貴族たちがヒマだったからです。労働は全て奴隷がやってくれるので、食うための労働はやらなくてすみます。
そこで貴族たちがあり余る時間で何をやっていたかと言うと学問。
時間があれば良くも悪くも人は物事を考えてしまうんですよね。それが独身者でちょっとネガティブな方向に働くと「生きる意味がない!」なんてハチャメチャな結論がでてしまう。
ヒマなんてネガティブ思考の温床ですよ。
孤独
孤独も「独身で生きる意味がない!」って嘆く原因です。なぜなら、孤独は不幸の源だからです。
ハーバード大学で70年以上に渡り幸福の研究を続けてきたチームがいますが、幸せに長生きする秘訣は良質な人間関係にあったそうです。
具体的にはこんな研究結果が(一部抜粋)
- 幸福に富みと名声は全く関係ないし
- 良質な人間関係に恵まれた人は健康寿命が長い
- 甘んじて孤独を受け入れる人は幸せになりにくい
- 孤独な人は中年の段階で身体機能が衰え、寿命も短くなる
確かに考えてみれば孤独ってしんどいですよね。孤独が生きる意味を疑わせてしまっているんだと思います。
独身が生きる意味を見い出せるほど人生を充実させる要素3つ
それでは、生きる意味がないと嘆く独身が楽しく人生を送るための3要素を紹介します。少なくとも僕はこの3つだけ満たして人生楽しんでいます。
正直「一生独身でもぜんぜんええやん!」って思いました。独身で生きる意味がないなって言っている人はこの3要素を目に焼き付けてください。
・仲間
・没頭できる趣味、特技
・低い生活コスト
順番に解説します。
独身は仲間を作れ
生きる意味がないと悩む独身は仲間を作りましょう。なぜなら、仲間がいると楽しく人生を過ごせるからです。
先のハーバード大の研究にもありましたが、良質な人間関係と幸福度は比例します。これからの人生幸せだったといえるためにも、独身のみなさんは仲間を作りましょう。
具体的な仲間つくりの手段は下の記事で解説しています。
必ずしも結婚しなくていい
- 孤独が不幸なら結婚しなくちゃいけないのでは?
- 結婚できない独身は寂しいだけやん
こんな疑問を持つ独身へ。結婚=孤独の解消は必ずしも成り立ちません。
またまたハーバード大学の研究に登場してもらいますが、不健全な結婚生活は離婚以上の不幸を招くという研究結果も出ています。
もちろんこれは結婚したって幸せにならないという主張ではありません。結婚で幸せと健康が100%保障されているわけではないと言っているのです。
大事なのは良質な仲間
孤独において独身か既婚かが問題なのではありません。大事なのは良質な仲間関係です。
恋愛アドバイザーで数々の非モテを結婚に導いたアルテイシアさんは著書でこう言っています。
私は「恋愛も結婚もべつにしなくていいが、友達はいたほうがいい」と言う意見。そして恋愛や結婚よりも、友達を作るほうがハードルは低い。友達は一人に絞らなくていいから。
引用元:オクテ男子愛され講座
大事なのは良きつながりに恵まれること。結婚はその一手段にすぎません。
どんな人たちと仲間になるべきかは下の記事で詳しく解説しています。
没頭できる趣味、特技
生きる意味がないって独身はのめり込める趣味、特技を持ちましょう。なぜなら、自ら生きる意味を見出せるからです。
前章の独身で生きる意味がないと嘆く原因でも書きましたが、ヒマだから「生きる意味がない!」なんて落ち込んでしまうんです。
寝食を忘れるほどの趣味、好きなことがあれば生きる意味がどうのこうのなんて考えませんよ。
僕も大好きな麻雀をやっているときは1日なんてあっという間。終わった後は仲間と次回の麻雀予定日を決め、その日を楽しみに毎日を生きる。最高じゃないですか?
独身こそ好きなことや趣味を大切にすべきなのです。
何が好きか分からない、得意なことが知りたいっという方は月100万以上を稼ぐサラリーマンブロガーのクニトミさんの記事を読んで下さい。
低い生活コスト
生きる意味がないと嘆く独身は生活コストを下げてください。、なぜなら、生活コストを下げると幸福度が上がるからです。
失礼ながら幸福度の低い独身ってけっこうムダ遣いが多いです。高い家賃にストレス発散の浪費やクルマのローン。
大して価値を感じないものにお金をかけていたら「自分は何のために生きているんだろ」ってなりますよ。
自分にとって価値あるものにお金をかけるからこそ、幸福度も高まるし生きる意味も見出せるんです。
「独身で生きる意味がない」って嘆いているヒマがあったら生活費を下げましょう。
それでも独身で生きる意味がないと悩んだら?
- それでも独身の生きる意味が感じられない。
- 独身で楽しむとか絵空事じゃないの?
こんな悩みを持つ人はロールモデルを探してください。具体的には独身生活を楽しんでいるロールモデルです。
なぜなら独身で居続けたときの人生が想像できるからです。僕の職場でも40代女性(独身)で実に人生を楽しんでいる方がいます。
結婚への諦めとかそんな雰囲気はなく、本当に自分の軸をもって人生を謳歌しておられる方です。
そんな人をロールモデルにすれば「結婚がすべてじゃないな」って肌で分かるもの。独身人生を楽しんでいる人をロールモデルにしましょう。
ロールモデルは著名人でもOK
- 身近に独身謳歌している人なんていない
- 周りみんな結婚していますが何か?
こんな悩みを持つ人は著名人をロールモデルにしましょう。
僕なんて独身のロールモデルなんか日本一有名なニートと言われたphaさんですからね(著名人かどうかは別ですが)
他にもホリエモンや社会派ブロガーのちきりんさん(たしか独身)など結婚適齢期を過ぎても独身人生を楽しんでいる人はいっぱいいます。
身近にお手本となる人がいなかったら著名人を独身のロールモデルにしましょう。
どんな独身でも楽しく生きられる!
いかがでしたでしょうか。周りが結婚して一人独身だったら、生きる意味がないとか落ち込む気持ちも分からなくはありません。
ですが断言します。生きる意味のない独身などいません。
最後にもう一度確認しましょう。独身が人生を楽しむ要素は3つだけです。
・仲間:良き人間関係と幸福度は比例する
・没頭できる趣味、特技:生きる意味なんて考えている暇なんてない
・低い生活コスト:価値あるものにだけお金を使おう。
最後に僕の大好きなアニソンシンガーLiSAの名言で締めくくりたいと思います。
今日もいい日だ!
合わせて読みたい記事
- 【独身で老後が不安な方へ】原因は2つだけ!解決方法も教えるよ。
- 【人生が潤う!】暇な独身が有意義に人生を過ごす3ステップ
- 【決定版】独身が超生産的に休日を過ごす方法5選
- 独身の寂しい思いを解消する効果的な方法3つ
- 【独身必見!】友達が結婚して焦っている人たちに伝えたいこと4つ
コメントを残す