【友達がいらないという人へ】友達は絶対作れ!理由は2つ

こんにちは、ガルシアです。

  • 友達とか作る意味あるの?
  • 友達なんかいてもメンドイだけのような気がする。
  • 小学生じゃあるまいし、友達作りってみっともないのでは?

こんな疑問にお答えする記事を書きました。

 

この記事で紹介する友達がいらないあなたが友達を絶対作るべき理由2つを読めば、友達の必要性が分かります。なぜなら、僕もかつては友達いらない派だったのですが、心の通う友達ができて人生好転したからです。

 

友達がいたおかげで、マジで人生が救われました。この記事を読めば、それだけ孤独好きでも友達を作りたくなると思います。

 

それでは参りましょう。

【まず始めに】友達って何だ?

友達がいらないと主張する人は、まず友達とは何かを知りましょう。なぜなら、友達が必要ないと言う人ほど、友達の定義を明確にしていないからです。

 

辞書では友達とはこう定義されています。

互いに心を許し合って、対等に交わっている人。一緒に遊んだりしゃべったりする親しい人

引用元:コトバンク

端的に言えば、友達とは自分の心の支えになってくれる他者です。自分を応援してくれる人であれば、いらないということはないと思います。

友達がいらない人の4つの心理的要因

友達がいらない人は、なぜ友達を必要としないのでしょうか。僕は主に4つの心理的要因があると考えています。

  • つきあいが面倒くさい
  • 自分に自信がない
  • 趣味や勉強に没頭したい
  • お金がかかる

友達づきあいが面倒

友達がいらない人は、付き合いを面倒に感じるのです。この気持ちはすごく分かります。

 

なぜなら、僕もかつて友達づきあいの面倒くささを味わったからです。

派閥争いに巻き込まれる

僕は大学時代にサークルで人間関係のトラブルに巻き込まれたことがあるのですが、厄介なことにサークル内でそのトラブルが派閥争いにまで発展したんです。

 

僕はどちらのグループにも所属していなかったのですが、片方のグループの一人から「お前はどっちの味方なんだよ!」って詰められたんですね。

 

知らんがなって、正直げんなりしたのを覚えています。

 

友達がいると、多かれ少なかれいざこざに巻き込まれる可能性が発生します。それがイヤだから、友達はいらないって心理が働いてしまうんですね。

趣味や特技に没頭したい

趣味や特技を極めたいから友達はいらないって主張も理解できます。

 

なぜなら、友達がいなければ趣味に没頭できる時間が増えるからです。特に一人で完結できる趣味をもっている人に多い傾向ですね。

 

後でご紹介しますが、友達がいた方が趣味のスキルは上がります。

お金がかかる

友達がいるとお金がかかるから、友達はいらないって言う人もいます。確かに友達がいれば、付き合いに消えていくお金は多くなります。

 

例えばこんなの。

  • 飲み会
  • 旅行
  • 同窓会
  • 結婚式
  • ホームパーティ

友達つきあいとお金を天秤にかけて、お金の価値が勝るから友達がいらないと感じてしまうんです。

自分に自信がない

自分に自信がないから友達はいらないと主張する人もいます。なぜなら、友達づきあいで傷つくくらいなら友達なんていないほうがマシと感じるからです。

 

この気持ちはマジで分かります。なぜなら、かつての僕がそうだったからです。

自分の意見を言ってハブられる

高校生のときに、クラスで遠足の行き先を決めたときのことです。僕が候補地を挙げたらスクールカースト上位からエグイくらい白い目で見られたのを覚えています。

 

候補地の意見を表明しただけで、なんで敵意を向けられなければならいんだ?とすげー傷つきましたね。(今でもそれはトラウマです。)

 

それ以来(多少はマシになりましたが)自分に自信がなくなりました。

 

自分に自信がない人は、内心では友達が欲しいと思いつつも傷つくリスクと天秤にかけて、友達を必要としなくなってしまうんです。

 

これは友達の選び方が間違ってる例ですね。このタイプは他の人と違って友達を欲している人たちなので、下の記事を読んでく下さい。自分にピッタリの友達が見つかります。

(関連記事:友達は選ぶべきである5つの理由

友達はいらないというあなたが絶対友達を作るべき理由2つ

友達が要らない人の心理がわかったところで、それでも友達は絶対作るべき理由を2つご紹介します。

  • 自分が成長できる
  • 孤独にならない

友達がいれば自分が成長する

友達がいると自分の成長速度が加速します。なぜなら、友達が自分のことを応援してくれるからです。

 

本当に友達の応援があるかないかで、今後の自分の人生で成長度合いが変わってきます。

留学中に友達に励まされて英語力が激伸び

僕がフィリピンに留学していたときのことです。滞在中に英語力がなかなか伸びなくて悩んでいたのですが、一緒に留学していた友達(僕より英語堪能)から、心強いアドバイスをもらったんです。

 

「英語ってすんなり伸びることってまずないねんか。俺もガルシアくらいの実力の時が一番しんどかったわ。だからここで諦めるんはマジでもったいないで。」

 

このときの彼の励ましが、僕の英語学習の原動力になっています。おかげでフィリピン滞在中に英語力は後半爆伸び。卒業後も彼の言葉を胸に刻んで英語学習に励んだ結果、英検1級に合格できました。

 

彼の激励がなければとうの昔に英語の勉強なんか放り投げていたことでしょう。友達の存在は自分を見違えるほど成長させてくれるのです。

完全な孤独にならない

友達がいれば完全に孤独になることはありません。

 

もちろん孤独が好きな人は友達がいらないというかもしれませんが、孤独をいうものを甘く見てはいけません。本当になんのつながりもなくなると、人間は確実におかしくなります。

孤独に絶望した中年が起こした無差別殺人

2019年に川崎で中年男性が登校中の児童に切りかかり、二人が死亡するという非常に痛ましい事件が発生しました。(加害者は事件現場で自分の首を切り自殺)

 

警察の調べでは、容疑者の男は友達はおろかSNS上でも人と数十年以上交流をせずに引きこもっていたそうです。写真も中学生以来のものが一枚もなかったとのこと。

 

調査では長期間の孤独が大きな要因だったのではないかと言われています。

 

もちろん、友達もいない孤独な人がみな凶悪事件を起こすわけではありません。しかし人と繋がらないことがいかに人の心を蝕むかはよく覚えておくべきでしょう。

 

精神の安寧を図る意味でも友達は必要なのです。

それでも友達がいらない人は?

  • 友達の必要性はなんとなく分かったけど、それでも友達を作るのはめんどくさい
  • 一人の時間はいっぱい欲しいし、やっぱ友達はいらない

こんな人たちは友達を作らないかわりに、今まで以上に家族を大切にしてください。なぜなら、孤独になってもメンタルがやられないからです。

友達がいらないと豪語したブロガーの話

プロブロガーで業界のトップを走っているイケダハヤトさん(ここではイケハヤさんと呼びます)という方がおられるのですが、彼も友達不要を唱える方の一人です。

 

理由は友達がいらない人の心理でも紹介しました「孤独になって自分のスキルを極めたい」からなんだそうです。

 

しかし、イケハヤさんは完全に人と断絶することを推奨しているわけではありません。彼はあえて孤独になるために、家族との時間を誰よりも大切にされているそうです。くわしいことはイケハヤさんのyoutube動画を見てください。

 

一見矛盾していそうな主張ですが、よくよく聞いてみると「なるほどなー。」って思えます。

友達がいらないなんて言うな!友達は絶対作れ!

いかがでしたでしょうか。

 

友達なんかいても面倒でプラスにならないって言いたくなる気持ちも分かります。しかし、友達は自分の人生を左右する大切な存在です。

 

最後にもう一度確認しましょう。

  • 友達がいらない人の心理的要因4つ
    • つきあいが面倒くさい
    • 自分に自信がない
    • 趣味や勉強に没頭したい
    • お金がかかる
  • 友達を作るべき理由は2つ
    • 自分自身を成長させてくれる:友達が自分のことを応援してくれるから
    • 孤独にならない:友達ゼロで孤独になるとメンタルがやられる
  • それでも友達がいらないなら、家族を大切にしよう
    • 家族のおかげで孤独に自分を高めることができる

僕も友達づきあいに振り回されていたときは「友達とか実はいらないんじゃ?」って思っていたことがありました。

 

しかし、友達がいたからこそ自分が成長できたり、人との繋がり豊かに人生が送れたんだと自負しています。何気なくそばにいてくれる友達は、みなさんが思っている以上にかけがえのない存在です。

 

友達なんていらないと言わずに、今日から親友といえる友達を探す努力をしましょう。具体的な友達の選び方は以下の記事を読んでください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です