【英検1級ホルダーが語る】英単語を1ヶ月で2000語覚える勉強法

こんにちは、ガルシアです。

  • 英単語がなかなか覚えられなくて困っている。
  • なるべく少ない労力で英単語をたくさん覚えたい。

こんな悩みを解決する記事を書きました。

 

この記事で紹介する1ヶ月で英単語を2000語覚える勉強法を実践すれば、誰でも1ヶ月で2000語覚えられます。なぜなら、僕もこの記事で紹介している勉強法で12000語の英単語を半年で覚えたからです。

 

それでは参りましょう。

【英単語の勉強法を紹介する前に】人間は忘れる生き物

英単語を覚える前に、人と言うのは忘れる生き物であることを自覚しなければなりません。なぜなら、忘れることを前提に勉強をしないと、できもしない暗記計画を立ててしまうからです。

 

下の表を見てください。エビングハウスの忘却曲線と言われる有名な曲線です。

一度新しいことを覚えると20分後には既に半分以上のことを忘れています。何も手を打たなかったら24時間後には実に覚えたことの7割は忘れているんです。

 

この事実を知らないと、1日で英単語を1000語覚えるなどできもしない勉強計画を立ててしまいます。まずはエビングハウスの忘却曲線を頭に入れましょう。

英単語を1ヶ月で2000語覚える暗記方法

一日の流れを言います。

  1. 朝起きて、200語目を通す(流し読みでいいです。覚えようとしないで下さい)
  2. 夜、帰宅後。朝勉強した200語を復習(この時点でも覚えようとしないこと)
  3. 翌朝、前日勉強した200語を復習+新たに200語を勉強

これを10日やったら2000語に到達します。

そしたらまた最初に戻ってください。1ヶ月で3周できます。

 

朝200語英単語を読む

ねこやん

朝200語ってハードちゃうか?。心折れるぞ

冒頭にも書いたように、流し読みで結構です。と言うか、覚えようとしないで下さい。「ふーん、この単語はこういう意味なのかあー。へえー。」くらいで十分です。

 

後にも説明しますが、どれだけ気合を入れようとも人は忘れます。何度も言いますが、流し読みでいいです。それなら、200語と言えども朝30分くらいでできます。

帰宅後、朝の英単語200語を勉強

これも、流し読みでいいです。やってみたらわかりますが、絶望的なまでに覚えていないはずです。

 

ですが、それでかまいません。「朝覚えたはずの単語なのに忘れてる!」って感覚が脳の記憶において凄く重要なんです。できれば、この復習は寝る2時間前くらいにやって下さい。

翌朝、前日の英単語を200語を復習+新しく200語勉強

前日の200語を復習します。このときには、そこそこの単語が分かるのではないでしょうか。例文を読む苦痛も少し和らいだはずです。

 

これに加えて新たに200語を流し読みしてください。朝1時間くらいあればできます。もし、まとまった時間が取れなければ、通勤通学の時間も活用しましょう。

英単語の勉強を朝と晩に絞る理由

時間を空けずに、復習するのはあまり意味がありません。レミニセンス効果と言って、時間をある程度時間をあけたほうが記憶に残ると脳科学で証明されています。

 

また、忙しい現代人は朝と晩くらいしか時間が取れないでしょうから、朝晩に絞りました。

睡眠中に記憶が定着

これも脳科学の分野で解明されていることです。睡眠中は外部からの刺激が寸断されているので、脳がその日記憶したことを高速で処理するそうです。(この処理の副産物が夢)

 

その際に、脳が短期記憶から長期記憶への移行作業をするので、記憶に残りやすくなるんです。逆に言えば、徹夜で勉強は記憶学習において害悪になります。

 

よく根性論をかざして徹夜で勉強しろと言うボケみたいなおっさんがいますが、やめて下さい。徹夜をすると、脳が記憶処理をするプロセスが丸々抜けてしまいます。

【定着率加速!】英単語の効率的な暗記方法5つ

それでは英単語の勉強の基礎が分かったところで、英単語がさらに記憶に定着する勉強法を5つ紹介します。

 

僕は以下の方法を駆使し、独学で英検1級に合格しました。4技能全てが上達するのでぜひマネして下さい。

定着率が上がる英単語の勉強法5つ

・日本語訳を読む

・音読

・シャドーイング

・リテンション

・独り言英会話

順番に解説します。

英単語帳の日本語訳を読む

当ブログの常連さんなら耳にたこができるくらい言っています。単語帳の日本語訳は絶対読んで下さい。なぜなら、単語の細かいニュアンスが分かるからです。

 

逆に言えば、和訳をロクに読まずに英単語のおおまかな意味だけしか知らないと、英語を読むときに正確な意味がつかめません。

 

めんどくさいかもしれませんが和訳も暗記するつもりで読みましょう。(何度もいいますが、忘れてもOKです。)

音読

英単語を覚えるなら例文ごと音読して下さい。なぜなら英語を英語のまま理解できるからです。

 

音読は英単語が覚えやすくなるだけでなく、リーディングの速度も格段に上がります。僕も音読を始めてからTOEICのスコアが200も伸びました。

 

最初は慣れないかもしれませんが、英単語帳に書かれている例文は絶対音読して下さい。

イメージが出てくるまで反復

  • 音読って何回くらいやればいいの?
  • どれくらいやったら脳ミソに定着する?

音読は英単語の内容が頭にイメージできるまでやって下さい。なぜなら、イメージがでてくるということは和訳が介されていない証拠だからです。

 

すこし話はそれますが、同時通訳者は通訳するときに聴いた言語の風景を訳すそうです。(ここらへんの話は下の書籍に解説されています。興味のある方はどうぞ)

回数は人にもよりますが、概ね10回音読すればイメージがぱっと頭に浮かんでくるでしょう。

 

英単語の勉強に限らず、語学で音読は必須です。必ずやりましょう。

シャドーイング

シャドーイングとは、ナレーションを流れてきたそばからマネして発音する勉強法です。シャドーイングも英単語の記憶に効果大。

 

なぜなら単語のイメージ化が加速するからです。シャドーイングは同時通訳の訓練にも採用されているので信頼性は高いですよ!。

 

僕もシャドーイングを3ヵ月やりこんでTOEICのリスニングスコアが200以上も上がりました。具体的なやり方は下の記事で解説しています。

リテンション

リテンションとは音声を一文ながして一文自分でリピートする練習法です。これもおすすめ。なぜなら、英単語が文体で記憶に残るからです。

 

英単語って単体ではなかなか意味が出てきませんが、文で覚えると面白いくらい覚えているもんなんですね。

 

リテンションで英文単位で覚える訓練をすれば音読以上の効果が得られます。

リテンションも最低10回

リテンションも最低10回は繰り返してください。やってみたら分かりますが、音読やシャドーイングより難しいです。

 

一文しか聴いていないはずなのに、いざリピートしようしたら「あれ?何ていってたっけ?」なんてなるのもしょっちゅう(笑)

 

僕は英検1級の面接対策で、カンペキに口からフレーズが出てくるまで10回はかかりました。

独り言英会話

独り言英会話とはその名の通り、自分独りで英会話する練習法です。ここまで来るともはや英単語の暗記とかいう次元ではなく、英単語を使いこなす領域に入ります。

 

独り言英会話も超絶おすすめ。なぜなら英語でモノを考えるクセがつくからです。僕は独り言英会話をひたすらやって英検1級の面接に独学で合格しました。英会話教室一切通っていません。

 

英単語をただ覚えるだけでなく、使いこなせるようになりたい人は独り言英会話を取り入れましょう。

【大学生から社会人まで!】おすすめの英単語参考書4冊

それでは最後におすすめの英単語参考書を4冊紹介します。僕はこれから紹介する参考書だけで英検1級の語彙パートで21/25獲得しました。

どれも英語力向上に欠かせない良書なので、ぜひ使ってください。それでは参りましょう。

おすすめの英単語参考書4冊!

・究極の英単語シリーズ

・DUO3.0

・旅行英会話フレーズbook

・起きてから寝るまでの英語表現600

究極の英単語シリーズ

英単語の参考書って何使えばいいですか?って質問されたら、真っ先にこの本を推します。その名も究極の英単語。

 

なぜなら、12000語に及ぶ英単語が例文ごとに網羅されているからです。本書はvol1~vol4に分かれていて一番難しいのがvol4。

 

僕は英検1級の語彙問題対策でひたすらvol3.4を読んでいました。

英語初心者はまずvol1を覚えよう

読者の方に英語初心者の方がおられましたら、まずvol1から覚えてください。中学レベルの単語で構成されているので基礎作りにピッタリです。

 

以降で紹介する参考書も究極の英単語vol1を覚えていたら、さらに覚えやすくなります。「学生の時以来、英語なんてロクに勉強してねーw」って社会人の方はvol1から始めてましょう。

注:音源がついていないのでシャドーイング等の音声学習はできません。悪しからずご了承願います。

created by Rinker
¥1,672 (2023/03/26 20:17:43時点 Amazon調べ-詳細)

DUO3.0

英語業界ではその名を知らないくらい有名なDUO3.0。中学レベルの英語力があるならDUOはめっちゃおすすめです。

 

もともと大学受験用に出版された参考書ですが、英語を仕事にしている人も重宝しています。僕が知っている国産通訳の方はDUOの音声で逐次通訳して、通訳の基礎鍛錬をしたそうです。

 

音声も日本語と英語が交互に流れてくるのでリテンションの練習にもピッタリ。中学英語を卒業して高校英語を極めたい人はDUOがおすすめです。

注:単語帳と音源は別売りですので気をつけて下さい。

created by Rinker
アイシーピー
¥1,320 (2023/03/26 20:17:44時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
アイシーピー
¥3,080 (2023/03/26 20:17:44時点 Amazon調べ-詳細)

起きてから寝るまでの英語表現700

起きてから寝るまでの英語表現700はその名の通り、起きてから寝るまでの日常動作を英語にまとめた単語集です。

 

この本がおすすめなのは、「カンタンなはずなのに英語でどう言うの?」って表現が網羅されているからです。

 

僕が留学を思い立ったときに真っ先に手を出したのがこの本でした。日常会話を極めたい人におすすめです。

旅行英会話フレーズbook

英単語集ではないですが旅行英会話フレーズbookはかなり重宝しました。なぜなら、日常会話でそのまま使えるフレーズがたくさん載っているからです。

 

僕がアメリカ留学していたときはひたすらこの本に載っているフレーズを駆使して会話力を上げました。

 

楽しく英単語を覚えたい人、すぐに使える英語表現を知りたい人は旅行英会話フレーズbookを読みましょう。

created by Rinker
¥1 (2023/03/26 07:21:12時点 Amazon調べ-詳細)

【さらに英単語力を極めたい方へ】アプリを使い倒そう!

もっと実践的に単語力を上げたい方はアプリを活用しましょう。なぜなら、アプリは参考書がなくても勉強できるからです。

 

ほとんどのアプリはスマホ1台で使えますし、スキマ時間の有効活用にもピッタリ!。単語力育成はスキマ時間にどれだけ勉強をつぎ込めるかがカギです。

 

まとまった時間に参考書が開けない人はアプリで勉強しましょう。

スタディサプリenglishで単語力アップ

  • 英語学習アプリってどれがおすすめなの
  • なるべく安くて質のいいアプリを使いたい

こんな人はぜひスタディサプリenglishを使ってください。他の記事でもウザいくらいにおすすめしているのですが、それくらいの神アプリです。

 

なぜなら月額1980円で100以上のレッスンを受講できるからです。しかも内容は頻繁にアップデートされています。より実践に即した英単語を勉強できるのでぜひ使ってください。

英単語は暗記方法さえ分かれば誰でも覚えられる!

いかがでしたでしょうか?。英単語の暗記なんてできればやりたくないでしょうが、英単語の勉強は語学において避けては通れません。

 

しかし、英単語は暗記方法さえ分かれば誰でも覚えられます。最後にもう一度確認しましょう。

  • 英単語を1ヶ月で2000語覚える1日の流れ
    • 朝起きて、200語目を通す(流し読みでいいです。覚えようとしないで下さい)
    • 夜、帰宅後。朝勉強した200語を復習(この時点でも覚えようとしないこと)
    • 翌朝、前日勉強した200語を復習+新たに200語を勉強
  • 定着率をアップさせる英単語の勉強法5つ
    • 日本語訳を読む:和訳で単語のニュアンスをつかめ
    • 音読:英語を英語のまま理解するのに必須
    • シャドーイング:英語のイメージが浮かびやすくなる
    • リテンション:英文の構造が覚えやすくなる
    • 独り言英会話:ただ単語を覚えるだけでなく、英語で考えるクセがつく

ぜひこの記事を参考に1ヶ月で2000語を覚えましょう。先に紹介した参考書はどれも良書ですのでぜひお使いください。

created by Rinker
¥1,672 (2023/03/26 20:17:43時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
アイシーピー
¥1,320 (2023/03/26 20:17:44時点 Amazon調べ-詳細)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です