英検1級も受かる!英語がペラペラになる効果的暗唱法5ステップ

こんにちは、ガルシアです。

  • 英語のスピーキング力が上がらずに困っている
  • 一人でも英会話力を高められる勉強法を知りたい

こんな悩みを解決する記事を書きました。

 

この記事で紹介する英語の効果的な暗唱5ステップを読めば、独学でも英語のスピーキング力を高められます。なぜなら僕も暗唱を取り入れて英検1級に合格したからです。英会話教室一切通っていません。

 

暗唱は普段英語を話す機会がない人にとって最高の英会話勉強法だと確信しています。それでは参りましょう。

【まず始めに】英語の暗唱でスピーキング力が上がる理由3つ

効果的な英語暗唱法を知る前に、なぜ暗唱が英会話力を上げるのか説明します。理由は3つ

  • 論理的に話す訓練になるから
  • ごまかしが利かない
  • 英語で物事を考えるクセがつく

論理的に話す訓練ができる

英語の文章は、ただ英文が適当に羅列されているわけではありません。テーマと結論から始まり、主張を支える本論が2,3個の段落で構成されているのです。

 

つまり、英語のスピーチを暗唱すればそれ自体が英語を論理的に話す訓練になるんです。その分、生の英会話力も自然と向上します。

ごまかしが利かない

暗唱を取り入れるとごまかしが利かなくなります。なぜなら単語や文法が少しでも分かっていないと、とたんに暗唱ができなくなるからです。

 

これがカンタンそうに見えるスピーチですら、暗唱につまることがあります。(あれ?この単語の後の前置詞inやったっけ?。それともat?なんてことはしょっちゅう)

 

僕が英検1級の面接練習をしていたころは、サンプルスピーチで暗唱で詰まる文法がでてきたらその度に文法書を開けて復習していました。

 

死ぬほどだるかったですが、ごまかしが利かないおかげで英語を話すときの文法がだいぶ正確になりました。

英語でモノを考えるクセがつく

暗唱の一番のメリットは英語でモノを考えるクセがつくことです。なぜなら、暗唱を続けることで、頭に英語のスピーキング回路が自然と構成されるからです。

 

僕が英検1級の面接対策をしていたころ、ある日通勤途中で電車が遅れたんです。

 

車掌さんが遅れた原因と何分ほど遅れるかについて案内してくれたのですが、驚いたことに僕は頭の中で自然と英語に訳していました。別に英語に翻訳してやろうとか考えたわけではありません。

 

暗唱を続けると、英語で身の回りのことを考えるクセがつきます。いや、暗唱恐るべし。

【英会話力爆上がり!】英語の効果的な暗唱5ステップ

それでは、暗唱のメリットが分かったところで、効果的な英語暗唱法5ステップを紹介します。

  1. スピーチが5分以内の教材を選ぶ
  2. 日本語訳を読む
  3. スクリプトを見ながらオーバーラッピング
  4. リテンション
  5. 暗唱

ステップ1:スピーチが5分以内の教材を選ぶ

暗唱用の教材を選ぶ際には、スピーチは一つ5分以内のものにして下さい。なぜなら5分を越えると集中力が持たないからです。

 

僕は以前、TEDで10分を越えるプレゼンの暗唱練習をしていましたが、あまりにもしんどすぎて挫折しました。英語なんて普段使わない言語を丸暗記するのはたとえ短くても骨が折れます。

 

挫折のリスクを背負わないためにも、スピーチが5分以内の教材で暗唱しましょう。おすすめの教材は次章で紹介します。

ステップ2:日本語訳を読む

まず始めに日本語訳を読んでください。なぜならスピーチの大まかな内容が頭に入るからです。

 

スピーチの内容もロクに知らずに、英文をただ念仏のように暗唱しても実力は砂上の楼閣に終わるでしょう。

 

日本語訳を読んでスピーチの内容を正確に理解してください。

ステップ3:オーバーラッピング

日本語訳でスピーチの内容が理解できましたら、スクリプトを見てオーバーラッピングをして下さい。

 

オーバーラッピングとは、音声と同時に発音する練習法のことです。

 

発音は忠実にマネをする

オーバーラッピングをするときに意識して欲しいことがあります。発音は忠実にマネしてください。なぜなら、発音が悪いと実際の会話で相手に通じないからです。

 

僕も発音がジャパニーズイングリッシュだったとき、Thinkと言っているつもりが相手にはsinkと聞こえて会話がかみ合わなかったことがあります。

 

発音はネイティブになったつもりで練習してください。

ステップ4:リテンション

このステップから暗唱らしくなってきますよ。オーバーラッピングが完璧にマスターできましたら、次はリテンションをしましょう。

 

リテンションとは、一文再生して、その後自分でその英文を発音する勉強法です。まさに聞いた英文を頭の中でリテンション(保持)して、正確に言えるかどうかを試すのです。

 

かなりめんどくさいですが、効果テキメンです。

 

最初は絶対つまる

やってみたら分かりますが、最初は絶対詰まります。全く初めての方だと、最初の2,3語リピートしたあたりで「あれ、なんていってたっけ?」ってなると思います。

 

しかし、何回も繰り返したら絶対できるようになるので、リテンションは手を抜かないで下さい。リテンションはできるまでやりましょう。

ステップ5:通しで暗唱

リテンションが一通りできるようになったら、スピーチを通しで暗唱しましょう

 

詰まりながらでもけっこうなので、できるまで繰り返してください。最初は棒読みのような感覚で暗唱するかもしれませんが、回数をこなすうちに、喋りながらスピーチ内容の情景が浮かぶようになってきます。

 

暗唱するときはナレータになりきること

暗唱する際にはナレータになったつもりで話してください。要は感情移入してほしいのです。なぜなら実践の会話で応用しやすくなるからです。

 

例えばクレーム電話を処理するシーンなら怒ったように話し、相談事をするシーンなら困ったトーンで暗唱しましょう。

 

いざ同じ場面に出くわしたら、覚えたフレーズがパッと口から出てきやすくなります。みなさんがあたかもその現場にいるかのように暗唱してください。

英語の暗唱におすすめの教材2冊

  • 暗唱が大切なのは分かったけど、どんな教材を使えば良いの?
  • なるべく実際の会話で使える教材が良い

こんな悩みをもつ方にピッタリの教材を紹介します。おすすめはこの2冊です。

  • TOEIC公式問題集
  • 旅行英会話フレーズBOOK

TOEIC公式問題集

TOEIC公式問題集は英語の暗唱練習に最高の教材です。理由は2つ

 

一つのナレーションが短い

TOEICリスニングのpart3,4は一つのナレーションが短いです。短い問題で一つ1分半、どれだけ長くても3分を越える問題は存在しません。

 

このくらいの長さだったら、カンタンに続けることができます。

音声が速くない

TOEICのリスニングは他の英語教材と比較して音声が速くありません。実際暗唱用に販売されている教材を使ってみたら分かりますが、どれも速いんですよね。

 

聞き取れなかったら、そのぶんオーバーラッピングやリテンションの回数も増やさなければいけませんし、なによりやってて面白くないでしょう。

 

TOEIC公式問題集は他の教材より音声が遅いので、その分勉強の負荷は落ちます。暗唱を初めてやるのにTOEIC公式問題集はうってつけです。TOEICの暗唱はリスニング力アップにも大きく貢献します。

(関連記事:TOEICリスニングが聞き取れない?3ヶ月で200アップする勉強法教えます。)

created by Rinker
¥3,300 (2023/06/10 04:17:26時点 Amazon調べ-詳細)

旅行英会話フレーズBOOK

旅行英会話フレーズBOOKは英語初心者にこそ暗唱に使って欲しい教材です。なぜなら、覚えたフレーズはそっくりそのまま会話で使えるからです。

 

 

僕はアメリカ留学前にこの本を1冊丸暗記しました。

(関連記事:【英会話初心者必見】旅行英会話に的を絞るべき2つの理由

デメリット:音声がない

旅行英会話フレーズBOOKのデメリットは音声がないことです。なので、リテンションやオーバーラッピングの練習ができません。

 

発音やリスニングの勉強もしたい人は、先述のTOEIC公式問題集と併用することをおすすめします。

created by Rinker
¥277 (2023/06/11 00:38:40時点 Amazon調べ-詳細)

英語の暗唱はスピーキング力向上の起爆剤

いかがでしたでしょうか。英語のスピーキングには苦手意識持っている人も多いと思います。しかし、暗唱を取り入れたら、スピーキング能力は飛躍的に上がります。

 

最後にもう一度確認しましょう。

  • 英語の暗唱が英会話力を向上させる理由3つ
    • 論理的に話す訓練になるから
    • ごまかしが利かない:文法が分からなければ一発で詰まる
    • 英語で物事を考えるクセがつく:身の回りのできごとを英語で考えるようになる
  • 効果的な英語暗唱5ステップ
    • スピーチが5分以内の教材を選ぶ:それ以上は集中力が持たない
    • 日本語訳を読む:あらかじめ内容を理解すべし
    • オーバーラッピング:英文と音声を頭に叩き込むこと
    • リテンション:最初はびっくりするくらいできないが、効果テキメン。
    • 暗唱:ナレーターになったつもりで感情移入すること

僕も根っから英語を話すのは苦手で、おまけに英語を話す機会がなかったからスピーキングの練習にはホントに難儀しました。

 

しかし、暗唱を始めてから英会話力が一気に向上!。その努力が功を奏して英検1級に合格できたんです。おそらく暗唱をしていなかったら英検1級には受からなかったでしょう。

 

みなさんも暗唱を取り入れて、英会話力を爆上げさせましょう!

合わせて読みたい記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です