こんにちは、ガルシアです。
日々英語の勉強に奮闘しておられる方も多いことでしょう。
そこで、僕が言いたいことが一つあります。
それは、ディズニーで英語の勉強をすると挫折すると言うことです。
ねこやん
いや、ディズニーそのものをディスる気はないです(汗)
とりま、理由を2点。
- 興味の無いもので英語を勉強しようとするから
- スラングが多い。
興味の無いもので勉強をしようとするから
みなさんがもし、英語の勉強とは関係なくテレビやドラマを見るときに、自分の興味の無いものを見ますでしょうか?
例えば、野球が好きならメジャーリーグの実況中継を観るでしょうし、ビジネス系のネタに興味があるなら「報道ステーション」とかを観るはずです。
しかし、英語初学者は不思議なことに英語の勉強となると、途端にディズニーなどのキッズものに走ります。
たぶん、子供向けだから英語も難しくないのだろうと言う見解なのでしょうが、これは挫折の元です。
コンテンツに興味が無ければ、どれだけ簡単な教材でも挫折します。
なので、英語教材は必ず自分の興味のあるジャンルから選んでください。
スラングが多い。
これ、ディズニー作品に限った話じゃないんですが、映画で英語の勉強をするのは避けてください。
と言うのも、スラングが多すぎるからです。
おまけに、ディズニーなどの映画はキャラクターの癖や個性を出そうとしているので、ワザと聴き取り辛い発音をしていることがあります。
せっかく英語の勉強をしようとしているのに、それじゃあ意味ないですよね。
英語教材選びは【興味】+【難易度】
自分の興味が惹かれる物でなければ、難易度が低くても途中で勉強を放り投げてしまいます。
なので、興味をもった分野で英語の勉強をすることをオススメします。
一番いいのは、仕事に関係したもの。例えばこんな感じ。
- 金融系の仕事⇒英文簿記
- 旅行業⇒英語版観光地ガイドブック
- ファッション系⇒VOGUE
また、難易度も重要です。
ここで目安として欲しいのが、教材をぱっと見て知っている単語が半分以上あること。
半分を切ると、読む気が失せます。
また、知っている単語を増やすために、英単語を覚える努力も必要でしょう。
そのへんに関してはこちらに詳しく書いていますので、読んで下さい。
関連記事:英単語が覚えられない?。1ヶ月で2000語覚える方法教えます。
コメントを残す