英語初心者が中級レベルの英語力を習得する勉強法3ステップ

こんにちはガルシアです。

  • 英語の勉強をやり直したいけれどないから始めたらいいか分からない
  • 英語初心者が効率的に英語力を上げる勉強法を知りたい
  • 英語初心者でも話せるようになるにはどうしたらいい?

こんな悩みを解決する記事を書きました。

 

この記事で紹介する英語初心者が中級レベルの英語力を手に入れる勉強法3ステップを実践すれば、初心者でも中級レベルの英語力が習得できます。

 

なぜなら、これからご紹介する方法を実践して僕は英検1級に合格したからです。

 

ここでは完全英語初心者が半年後にTOEIC600、英検2級レベルの実力を手に入れるのを目標に解説します。

 

それでは参りましょう。

【まず始めに】英語初心者が絶対やってはいけない勉強法4つ

初心者にピッタリの英語の勉強法を教える前に、まずやってはいけない勉強を紹介します。

 

よく一念発起して勉強を始めた初心者が陥りやすい例を紹介しているので、気をつけてください。

英語初心者がやってはいけいない勉強法4つ

・聞き流し

・洋書を読む

・英会話教室

・海外留学

順番に解説します。

英語初心者がやってはいけない勉強①:聞き流し

英語初心者にとってこれほど無意味な勉強はないでしょう。聞き流しはやらないで下さい。なぜならいくら聞きいても聴き取れるようにはならないからです。

 

聞き流しに効果があるのは言語吸収力が優れている幼児の間だけです。大人がそれをマネしても意味がありません。

 

リスニング力を鍛えるには正しいメカニズムがあるので覚えておきましょう。(詳しくは以降のリスニングパートで解説します。)

英語初心者がやってはいけない勉強②:洋書を読む

英語初心者が洋書にトライするのも完全NGです。なぜなら洋書は難しいからです。僕も英語初心者時代に無理矢理ハリーポッターの原書を読もうとしましたが見事に挫折しました。

 

知らない単語が多すぎてその度に辞書を引かなければいけませんし、そのせいで3ページ読むのに1週間もかかりました(笑)

 

ロクに基礎力がない英語初心者が洋書に手を出しても英語がキライになるだけです。洋書は上級者になってからやりましょう。

英語初心者がやってはいけない勉強③:英会話スクールに通う

一人じゃ何も分からないから英会話スクールに通う!って初心者の方が多いですが、これもおすすめしません。なぜなら初心者が通ってもあまり成長しないからです。

 

実際完全初心者の方で英会話スクールに通った話を聞いたのですが、実際はこんな感じ。

  • 先生は毎回変わってその度に定型の挨拶と自己紹介ばかり。
  • 受講者のレベルが低すぎて次のステップにすすめない
  • 回りも初心者だからという空気で向上心がなくなる

結局お金のムダなんですね。もし英会話教室に行くなら中級者レベルの実力をつけてオンライン英会話に挑戦しましょう。

英語初心者がやってはいけない勉強法④:海外留学

はい、英語初心者のみなさん、留学したら英語力爆上がりだと思っていませんか?。大きな間違いです。

 

むしろ英語初心者ほど留学すべきではありません。なぜなら、元の英語力が低いと成長速度も上がらないからです。

 

まあ僕もデカイ口たたいますが、最初のアメリカ留学は半分失敗でした。なぜなら、中学英語も満足に身についていなかったからです。

 

留学時の英語力の伸びは渡航前の実力に大きい相関があります。初心者が留学しても得るものが少ないのでおすすめしません。

英語初心者はインプット→アウトプットの順番で勉強すべし

英語初心者が勉強する際にはインプット→アウトプットの順番を守ってください。なぜならインプットが疎かだとアウトプットができないからです。

 

例えばappleって単語を知らないのにappleって言葉は喋れないですよね。よく日本人は英語を勉強してばかりだから離せないって聞きますが半分間違っています。

 

インプットが十分だからこそアウトプットができるんです。そこは意識してください。

ステップ①:英語初心者が真っ先に取り組むべき勉強は単語と中学英文法

それでは英語初心者が真っ先に取り組むべき項目を紹介します。具体的にはこの2つ。

  • 単語力の増強
  • 中学英文法の復習

この2つを疎かにすると以降のステップは全て無意味だと思ってください。それぐらい大事な項目です。

 

順番に解説します。

単語力強化

英語初心者はまず単語力を強化してください。なぜなら単語を知らないと4技能すべての勉強がままならないからです。

 

単語とは料理で言えば食材のようなもの。どれだけいい料理を作ろうと思っても食材がなければ意味がありません。

 

語学も同じ。どれだけいい洋書やスピーチに触れても単語を知らなければ理解できません。

 

英語初心者は真っ先に単語力を鍛えましょう。

最初は2000語を覚えよう

  • 単語力が大事なのは分かったけど、どれくらい覚えたらいいの?
  • 初心者を卒業できる単語力が知りたい

こんな悩みをもつ方はまず2000語を覚えましょう。なぜなら、2000語覚えると日常英会話はある程度こなせるからです。

 

グロービッシュの提唱者、ジャン=ポール・ネリエールはこう言っています。

英語はもはやネイティブ・スピーカーだけのものではなくなりまし­た。例え1,500語程度の語彙数でも、通訳を介さずに自分自身の言葉で世界中の人へ情報発信することができる世界の共通語なのです。私たちノン・ネイティブ・スピーカー­は、英語の習得において、完璧なレベルではなく、必要十分なレベルを目指すべきです。

引用元:グロービッシュ

1500語あれば意思疎通は可能。これに自分達がよく使う500語を覚えたら日常会話はほとんど困りません。

 

なのでどのくらい単語力を鍛えたらいいか分からない人はまず2000語覚えましょう。

 

具体的な覚え方、おすすめの参考書は下の記事で詳しく解説しています。

中学英文法の復習

単語の次に大切なのが中学英文法の復習です。なぜなら、中級レベルの英語は大半中学英文法で事足りるからです。

 

下の英文を見てください。英検2級ライティング試験の解答例です。

Yes,I agree with this opinion for the following two reasons.

First,you can receive information on the internet more easily than in the past.Many kinds of news apps are available today and they give you a lot of information very quickly.

Second,you can get information on Facebook or Twitter.Many people post ideas and opinions there,and you can get a lot of information from there

引用元:英検2級ライティング大特訓

created by Rinker
¥1,540 (2023/06/02 08:44:57時点 楽天市場調べ-詳細)

復習したら分かりますが、高校卒業程度と言われる英検2級でも英文のレベルは中学英文法で事足ります。逆に中学英文法が疎かだと高校英文法も満足に習得できません。

 

英語初心者はめんどくさがらずに中学英文法を復習しましょう。

おすすめは「中学校3年間の英語が1冊でしっかり分かる本」

  • 中学英文法の復習におすすめの参考書ってある?
  • なるべく薄い本で復習したい

こんな悩みを持つ人は「中学校3年間の英語が1冊でしっかりわかる本」をおすすめします。なぜなら本当に必要な中学英文法がコンパクトにまとめられているからです。

created by Rinker
¥3,100 (2023/06/01 23:21:48時点 Amazon調べ-詳細)

まずはこの1冊をマスターしましょう。もっと効率的に英文法を身につけたい人は下の記事を読んで下さい。

ステップ②:英語初心者の勉強法(リーディング、リスニング編)

単語と英文法の復習ができましたら、本格的にインプット学習に入りましょう。具体的にはリーディングとリスニングのことです。

 

この2つがある程度できたらアウトプットもスムーズにいきますのでじっくり読んで下さい。

リーディング力を上げるなら音読一択

リーディング力を上げるには音読が一番です。なぜなら英語を英語のまま理解できるからです。

 

英語を読む速度が遅い人は無意識に英語を日本語に訳しています。読み戻しが起こるので遅々としてリーディング力が上がらない。

 

しかし、英語を英語のまま理解すればリーディング速度は倍に跳ね上がります。そのために音読は必須。

 

英語の読む速度を上げるために音読をしましょう。詳しいやり方は下の記事で紹介しています。

リスニングは音と文字を一致させるべし

リスニング力を鍛えるのに最も大切なのが英語の音と文を一致させることです。なぜなら発音と文が繋がらないと言語は永久に聞き取れないからです。

 

先に聞き流しが無意味と言ったのも文字と発音を一致させる過程を飛ばしているから。

 

具体的には以下のステップで練習するとリスニング力は上がります。

  1. 音読
  2. オーバーラッピング
  3. シャドーイング
  4. リテンション

僕はこのステップだけ繰り返してTOEICのリスニングスコアを200以上上げました。

 

オーバーラッピングって何?シャドーイングってどんな練習法?って知りたい人は下の記事を読んで下さい。

 

TOEIC用の記事ですが、リスニングの本質的を「これでもか!」というくらい解説しています。

ステップ③:英語初心者の勉強法(ライティング、スピーキング編)

さてインプット学習が地についてきたらいよいよアウトプットです。英語でいうアウトプットとはライティングとスピーキング。

 

日本人はインプットに力を入れすぎてしまう傾向になりますが、少しでもアウトプットに力を入れるとビックリするくらい英語力が上がります。

 

アウトプット学習は避けて通れない道なのでじっくり解説しますね!

ライティングは型を知ろう

英語のライティングは型を知りましょう。なぜなら英語は日本語と文章構造が全く違うからです。

 

日本語は起承転結ですが、英語は序論→本論→結論の3段構造。これはどんな英文でも同じです。

  1. 序論:まず始めに結論を述べる
  2. 本論:結論を裏付ける主張を展開(具体例など)
  3. 結論:もう一度主張を述べる。

他にもパラフレーズやアイディ出しなど覚えるべきことはありますが、詳しくは下の記事を読んで下さい。

スピーキング練習は独り言英会話が命!

独り言英会話とは文字通り一人二役で英会話をする練習法です。これは初心者こそやってほしい英会話。

 

なぜなら相手がいなくても会話力が上達するからです。国産通訳で活躍されているみちさんもご自身のツイートでこう言われています。

僕が英会話スクールに通わず英検1級に合格できたのも独り言英会話のおかげです。英語初心者こそ相手に気遣わずスピーキング力を上げたいなら、独り言英会話を始めましょう。

おすすめジャンルは旅行英会話

  • 独り言英会話が大切なのは分かったけど何から始めたらいいの?
  • 英語初心者向けのジャンルってない?

こんな悩みを持つ人は旅行英会話をおすすめします。なぜなら旅行英会話は難易度が低くてそのまま使えるフレーズがたくさんあるからです。

 

僕も初めて留学したときはひたすら旅行英会話を覚えていました。実際どうやって旅行英会話で独り言練習をすればいいかは下の記事に詳しく書いています。

【英語初心者が効率的に勉強するために】英検を活用

4技能型アカデミック英語能力判定試験「TEAP」2018年度の実施概要 ...

(引用元:https://www.eiken.or.jp/s-cbt/

  • 英語初心者に最適な勉強法は分かったけど、効率的に英語力アップしたい
  • 何か目標がないと漫然に勉強してしまう。

こんな悩みを英語初心者はぜひ英検に挑戦してください。なぜなら今まで紹介した勉強法を体系的に実践できるからです。

 

英検に合格するまでの流れはざっくりこんな感じ。

  1. 一次試験(筆記):リスニングとリーディング、ライティング(3級以上)が課せられる。一定上のスコアを得点した人のみ2次試験へ進む
  2. 2次試験(面接):試験官と英語で面接試験。級が上がるに連れて一般教養など題材のレベルが上がる。面接で一定のスコアを修めたら晴れて合格

どうです?。試験対策そのものがインプット→アウトプットの順番でできていますよね。

 

英語初心者の方が何を目標にしたらいいか分からない!って悩んでいるなら英検に挑戦しましょう!

英検2級を目標に勉強しよう

英語初心者は英検2級を目標に勉強するといいでしょ。なぜなら「お?ちょっと英語できるようになった?」って実感できるのが英検2級くらいだからです。

 

英検2級は高校卒業程度といわれています。「えー英語初心者なのに高校卒業レベルの試験とかムリー」と思っている方ご安心を。案外どうにかなります。

 

僕もセンター英語は6割くらいでしたが、ダラダラ勉強して英検2級は取れました。具体的な勉強法は下の記事にまとめています。ぜひ挑戦してください。

【脱!英語初心者確約】おすすめの英語学習ツール2つ

それでは次に脱英語初心者を卒業するために便利なサービスを2つ紹介します。

 

ある程度英単語力と文法力がついたって人はぜひやってください。

英語アプリ

この時代に生まれたならアプリはぜひ活用してください。なぜならスマホ一台でどこでも勉強ができるからです。

 

僕もかつては机にかじりついて参考書を開けていましたが、今はもっぱら通勤中にアプリで勉強です。

 

アプリがあればスキマ時間を有効活用できます。ぜひアプリで英語学習してください。

おすすめはスタディサプリEnglish

英語アプリでどれを使ったらいいかわからない方は、ぜひスタディサプリenglishを使ってください。なぜなら英語初心者を卒業した人向けに作られているからです。

 

最初のレッスンはTOEIC400レベルからのスタートなんで英語中級者にピッタリ。ぜひお使い下さい。

オンライン英会話

英語初心者を卒業できたらオンライン英会話に挑戦してください。なぜなら一番いいアウトプットの練習になるからです。

 

完全英語初心者の内だったら全く役に立ちませんが、ある程度英語知識が身につくとアウトプットが成長速度に比例します。

 

値段も安く、講義の質も通常の英会話スクールより高いのでぜひチャレンジしましょう。

おすすめはQQEnglish

どのオンライン英会話を使ったらいいか分からない人はQQenglishをおすすめします。なぜなら先のスタディサプリenglishで扱う内容を実践してくれるからです。

 

リクルートが運営元なのでその質も折り紙つき。単語も文法力もついたしアウトプット練習したいなって人はぜひ挑戦してください。

英語初心者は真っ先に単語と中学英文法を勉強すべし

いかがでしたでしょうか。つらつらと英語初心者向けの勉強法を紹介してきましたが、本当に大事なのは以下の2つです。

英語初心者が絶対やるべき勉強は2つ

単語力強化:語彙力がなければ全ての英語学習に響いてくる。まずは2000語覚えるべし

中学英文法の復習:中級レベルの英語力は中学英文法で網羅されている

極端な話、単語力と中学英文法を鍛えたら英語初心者は卒業したようなものです。

 

他のリスニングやリーディングの勉強がしんどいという人も、せめて英単語の勉強だけは怠らないで下さい。

 

みなさんが英語初心者を卒業できることを心より願っています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です